広報せんなん 令和7年4月号

発行号の内容
-
子育て
[特集]泉南っ子応援事業
松本彩希(まつもとさき)さん スポーツの華やかな応援などでおなじみのチアリーディングを、芸術性の高い表現スポーツにした「チアダンス」。 今月は、チアダンスで泉南市から世界へ羽ばたく松本彩希さんを取上げます。日々の練習を怠ることなく、数々の大会で好成績を収めている彼女の素顔と魅力に迫りました。 ■プロフィール 小学3年生から、泉南市のチアダンスチーム「Kids Cheer dance Marines…
-
くらし
新着ニュースTopics(1)
■泉南市と(株)尾崎スイミングスクールとの、妊婦の健康増進のためのマタニティ水中運動の実施に関する連携協定を締結しました 2月5日、株式会社尾崎スイミングスクールと、マタニティ水中運動を通して妊婦の健康的な生活に寄与し、「すこやかに生み、育てる環境づくり」の推進を目的として、連携協定を締結しました。 本市在住の妊婦の方の、より一層の健康増進をめざし、尾崎スイミングスクールにて「マタニティ水中運動」…
-
くらし
新着ニュースTopics(2)
■国民健康保険運営協議会委員の募集 本市では、国民健康保険事業運営の適正を図り、事業が円滑におこなわれるよう「泉南市国民健康保険運営協議会」を設置しています。この協議会は、国民健康保険料率や運営に関する重要事項を審議する機関です。この度、国民健康保険運営協議会の被保険者代表委員を次のとおり一般公募します。 資格:次の各号(1)~(5)の全てに該当する方 (1)本市の国民健康保険被保険者である (2…
-
くらし
お知らせ-福祉-
■低所得者支援給付金について (1)令和6年度住民税非課税となる世帯に対して3万円給付 (2)(1)の世帯の18歳以下の児童一人あたり2万円給付 発送時期:3月下旬以降で対象者に書類を送付しています 支給方法:市から送付している確認書類を返送してください 問合せ:生活福祉課給付担当 【電話】447・8131 ■児童手当『4月期支払い』のお知らせ 4月期の支払いは、4月15日(火)を予定しています。…
-
健康
お知らせ-健康-
■胃がん・大腸がん・肺がん検診 ※1…次の方は対象外です ・妊娠中の方(大腸がん検診除く) ・現在治療中、経過観察中、症状のある方 ・勤務先で受診できる方 ※2…次の方は無料です ・70歳以上 ・住民税非課税世帯の方(「健康診査等一部自己負担金徴収免除証明書」が必要) ・生活保護受給の方(「生活保護受給証明書」または「医療券」が必要) 場所:保健センター 携行品:健康手帳(お持ちでない方には当日発…
-
くらし
お知らせ-健康保険-
■国保加入者の(1)人間ドック(2)脳ドック受診費用の助成 国民健康保険加入の方が指定医療機関(左表)で受診した場合、費用の一部を助成します。両ドックを同一医療機関で受診の場合は総合ドックとして助成します。 ※医療機関に予約する前に保険証または資格確認書を持参の上、保険年金課で申請が必要 受付期間:4月1日(火)~令和8年3月13日(金) 受診期間:4月14日(月)~令和8年3月31日(火) 注意…
-
くらし
令和7年度(令和6年分収入)の所得申告はお済みですか
対象:国民健康保険、後期高齢者医療制度の加入者とその世帯の世帯主の方 ※所得税、市・府民税が非課税でも申告が必要です!未申告の場合、国民健康保険料や後期高齢者医療制度保険料の軽減制度、高額療養費の支給申請、入院時食事療養費の減額認定などが適用されません 問合せ: 保険年金課国保担当【電話】483-3431 後期高齢者医療担当【電話】483-3455
-
くらし
お知らせ-介護保険-
■介護保険料の仮徴収通知書を送付します 4月上旬に、介護保険料(仮徴収)納入通知書を送付します。介護保険料は、前年の所得をもとに、毎年7月に本決定されます。今回送付するのは、本決定までの4月~6月にお支払いいただく分を、前年度末の所得段階から仮に決定して通知するものです。ただし、以前より特別徴収(年金天引き)で納付されている方には通知は届きませんのでご了承ください。 介護保険料を1年以上滞納すると…
-
くらし
お知らせ-年金-
■国民年金保険料の学生納付特例制度 国民年金保険料を納めることが困難な学生に対し、学生納付特例制度があります。対象月は、令和7年4月分(年度の途中で20歳になる場合は、20歳になった月分)から令和8年3月分までです。なお、申請は毎年度必要です。 携行品:学生証 問合せ:保険年金課国民年金担当 【電話】483・7792
-
くらし
お知らせ-税金-
■大阪府域地方税徴収機構へ参加しています 大阪府域地方税徴収機構とは、府と府内市町が連携し、地方税の徴収率と職員の徴収スキルの向上をめざして設置された組織で、差押えなどの滞納処分を前提とした納税交渉を専門におこなっています。完納が見込めない滞納者の対応は全て大阪府域地方税徴収機構がおこないます。 問合せ:税務課収納・管理係 【電話】483・9033 ■固定資産にかかる(1)縦覧制度(2)閲覧制度 …
-
くらし
所得税と消費税(個人事業者)の納期限などについて
多くの方にご利用いただいている所得税や消費税(個人事業者)の振替納税(キャッシュレス納付)の振替日は次のとおりです。振替日に預貯金口座の残高が不足していますと自動引落しができませんので、預貯金口座残高をご確認ください。 ※期限までに納税できなかった場合は、督促状が届く場合があります。また、納期限の翌日から納付日までの日数に応じて、延滞税の納付が必要となる場合があります ■所得税と消費税(個人事業者…
-
くらし
お知らせ-生活環境-
■マイナンバーカード休日窓口 4/27(日)午前9時~午後5時 場所:市役所市民課 可能な手続き:マイナンバーカードの交付申請、受け取り、暗証番号の再設定など(申請用写真の撮影は無料) 携行品: ・通知カード ・運転免許証などの本人確認書類(顔写真付きの身分証明書〈官公庁発行のもの〉は1点、顔写真無しの身分証明書〈健康保険証など〉は2点) ・代理権の確認書類(15歳未満の方または成年被後見人の法定…
-
くらし
[生活環境]家電リサイクル法対象品の処分方法
■テレビ・洗濯機・衣類乾燥機・冷蔵庫・冷凍庫・エアコンは市では回収できません 以上の家電は、家電リサイクル法に基づいた処分が必要です。以下の方法で処分してください。 (1)製品を買い替える場合購入した家電小売店に引取りを依頼する ※リサイクル料金、収集運搬料金が必要。小売店に相談してください (2)購入した小売店を利用できない場合(不明・廃業など) 事前にメーカー・サイズを確認し郵便局でリサイクル…
-
くらし
水道料金・下水道使用料の請求、お支払い時期などが4月検針分より変わります
・毎月徴収から隔月徴収(2か月分の料金をまとめて請求)になるなどの変更です ・水道料金および下水道使用料の変更はありません ・お手続きは必要ありません 問合せ: 泉南水道センター【電話】482-6551 下水道課【電話】482-5005
-
くらし
お知らせ-安全・安心-
■避難行動要支援者(地域支え合い活動)登録制度のご案内 毎年、75歳になるひとり暮らしの高齢者・高齢者のみの世帯の方や障害のある方を対象に、避難行動要支援者(地域支え合い活動)登録制度のご案内を送付しています。 登録いただいた情報を区・自治会、自主防災組織、民生委員児童委員協議会などの支援団体と相互に情報共有することにより、地域の中で日常から見守り・声かけ活動や災害時の支援体制づくりを行う制度です…
-
くらし
令和6年中の火災・救急・救助の概況
火災件数が9件増加し、51件となっています。今年も火災を1件でも減らすことを目標に火災予防に取り組みますので、火気の取扱いに注意し放火されない街づくりにご協力をお願いします。 また、救急件数は20,459件で1日約56件出動しています。いざと言う時に救急車が出動中でなかなか来ないという状況にならないためにも、救急車の適正利用に引き続きご協力よろしくお願いします。 ( )内は昨年比 問合せ:泉州南広…
-
くらし
4/6(日)~15(火)春の全国交通安全運動の実施
交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付け、交通事故防止の徹底を図る「春の全国交通安全運動」が上記の期間実施されます。 ■交通事故死ゼロをめざす日 4/10(木) ■スローガン ヘルメット かぶるあなたは かっこいい ■全国重点 ・子どもをはじめとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践 ・歩行者優先意識の徹底と、ながら運転などの…
-
くらし
お知らせ-募集(1)-
■(入居者募集)令和7年度府営住宅総合募集 新婚世帯や小学生以下の子どもを含む親子を中心とする世帯を対象とした「新婚・子育て世帯向け」のほか、「一般世帯向け」、「福祉世帯向け」、「車いす常用者世帯向け」などの応募区分ごとに、府営住宅の入居者を年6回募集します。募集案内・申込書は、住宅公園課、大阪府営住宅泉佐野管理センター((株)東急コミュニティー)、府民お問合せセンター情報プラザなどで配布します。…
-
講座
お知らせ-募集(2)-
■手話通訳者養成講座 日時:5月20日~令和8年2月17日の毎月第1・3火曜日、午後7時~9時 場所:泉南市役所 対象: ・市内在住、在勤で過去に手話奉仕員養成講座を修了した方 ・通訳登録をめざす方 申込み・問合せ:4月18日(金)までに、窓口設置の用紙に必要事項を明記の上、障害福祉課へ 【電話】483-8252 ※申し込み状況によって講座回数や内容の変更あり ■手話奉仕員養成講座 日時:5月8日…
-
くらし
お知らせ-文化・スポーツ【市立図書館】-
関連サイト:市ウェブサイト→観光・文化・スポーツ→文化→図書館 ■貸出冊数、予約・リクエスト件数変更のお知らせ 感染症対策のために拡大していましたが、下記のとおり3月1日からもとの件数にもどりました。みなさまのご理解ご協力をお願いします。 貸出冊数:図書、視聴覚資料各10冊まで 予約・リクエスト件数:図書、視聴覚資料(予約のみ)各10冊まで ■今月のご案内(5月6日まで) 休館日:毎週月曜日、4月…