- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府泉南市
- 広報紙名 : 広報せんなん 令和7年4月号
春の日差しが暖かい季節になりましたね。
皆さんはお元気に過ごしているでしょうか?CIRのカルロス、キリアン、ケント、ヨウです!
今回はCIRが参加した樽井小学校と西信達中学校の防災学習について紹介したいと思います。
■世界の防災学習!
1月30日、CIRは樽井小学校の4年生が準備している防災作品を見に行き、子どもが作った防災マップやポスターを見て外国人の立場から感想を伝えました。
「日本語も英語も読めない人に情報をどう伝えればいい?」や「この地域の人でなくてもこの地図はわかる?」などの質問を話し合って、外国人でもわかる作品になるように、子どもといろいろ工夫しました。
そして2月4日には、西信達中学校の防災学習交流会にも参加しました。西信達中学校の生徒は自分の作った英語防災ポスターを見せて、CIRの質問に答えながら防災について説明してくれました。その後CIRが自分の国の災害と防災学習についてプレゼンテーションをしたところ、日本と違う防災対策のある国や災害のない国のことを聞いて驚いた生徒がたくさんいて、とても盛り上がりました!
■毎月の異文化理解講座に参加いただきありがとうございました!
毎月第4土曜日に開催していました異文化理解講座は、4月26日をもって終了させていただきます。毎回CIRの話を聞いて、アンケートに感想を書いていただき大変感謝しております。今後は、毎月第4土曜日を利用して新しい活動内容を検討中ですので、今しばらくお待ちください。乞うご期待!
▽CIRの異文化理解講座!
テーマ:3年ぶりのペルー帰国~まさかの逆カルチャーショック?~
担当:カルロス〈ペルー〉
日時:4月26日(土)午前11時~正午
場所:埋蔵文化財センター2階講堂兼視聴覚室
申込み・問合せ:スマート申請かEメールで、「異文化理解講座」と明記、氏名、電話番号を人権国際教育課へ
【電話】483-3672【E-mail】[email protected]
■あいぴあイングリッシュ
Always Welcome!
日時:毎月第3水曜日午後1時~2時30分
場所:あいぴあ泉南
内容:CIRと一緒に英語を交えておはなしや簡単なゲームで遊ぶ(申込み不要)
問合せ:あいぴあ泉南
【電話】485-0707
問合せ:人権国際教育課
【電話】483-3672