くらし お知らせ-募集-

■大阪府盲ろう者通訳・介助者養成研修受講者募集
日時:9月16日(火)~令和8年3月6日(金)で19日間開講予定
場所:大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター
対象:盲ろう者福祉に熱意があり、盲ろう者通訳・介助者として活動することを誓約する方。すべてのカリキュラムを指定された日時に受講できる方
定員:60名
受講料:無料(テキスト代は実費負担)

申込み・問合せ:8月15日(金)必着で申込書を郵送、FAXまたはEメールで左記へ〒537・0025大阪市東成区中道1・3・59大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター1階盲ろう者等社会参加支援センター(社会福祉法人大阪障害者自立支援協会)
【電話】06・6748・0587【FAX】06・6748・0589【E-mail】[email protected]

■海上保安庁職員募集
▽海上保安学校学生採用試験
一般海上保安官として海上保安業務に従事します
受付期間:7月11日(金)~24日(木)
第1次試験:9月28日(日)

▽海上保安大学校(本科)学生採用試験
幹部海上保安官として海上保安業務に従事します
受付期間:8月21日(木)~9月8日(月)
第1次試験:10月25日(土)、26日(日)

申込み:ウェブサイト(【URL】https://www.kaiho.mlit.go.jp/recruitment/)へ

問合せ:業務内容などに興味がある方はお気軽にお問い合わせください
岸和田海上保安署【電話】422・3592
関西空港海上保安航空基地【電話】455・1235

■税務署職員をめざしてみませんか!

上記内容は前年度の実績であり、内容が変更となる可能性があります。詳しくは各二次元コードからご確認ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:泉佐野税務署
【電話】462-3471

■就労支援技能取得講座(介護職員初任者研修)受講者募集
日時:9月13日(土)~11月16日(日)(土日のみ/全16回)
場所:社会福祉法人桜花会サクラッコ(新家1495・1)
対象:市内在住の就労困難者で、本講座を受講し就職活動を積極的にされる方
定員:5名
※就労困難度により厳密に選考します
受講料:1万円(テキスト代含む)
申込み:8月22日(金)まで(泉南市人権協会内泉南市地域就労支援センターにおいて就労相談を受けた後に、所定の申込手続きをしていただきます)

問合せ:(一社)泉南市人権協会
【電話】485・1401【E-mail】[email protected]

■心の輪を広げる体験作文・障がい者週間のポスターの募集
障がいのある方とない方との心のふれあいの体験を綴った作文や、障がい者への理解を促進するポスターを募集しています。入賞者には、知事からの賞状などを贈呈します。
作文:400字詰め原稿用紙(縦書き)を、小・中学生は2~4枚、高校生・一般は4~6枚(点字・Eメールでの応募も可)
ポスター:(小・中学生のみ)B3画用紙または四つ切りサイズ画用紙(縦長のみ)

申込み・問合せ:9月2日(火)必着で直接持参(土・日・祝日を除く)または郵送で、大阪府福祉部障がい福祉室障がい福祉企画課企画調整グループへ
〒540・8570大阪市中央区大手前2丁目【電話】06・6941・0351【FAX】06・6942・7215

■第44回大阪まちなみ賞募集中
大阪まちなみ賞とは、周辺環境の向上に資し、かつ景観上にすぐれた「建物」や「建物を中心としたまちなみ」の特に優れたものを表彰するものです。
対象:
・建築:令和2年8月1日~令和6年7月31日に完成した建物
・建物を中心としたまちなみ:令和6年7月31日までに完成したもの
募集期間:7月31日(木)まで
関連サイト:【URL】http://osaka-machinami.jp/

問合せ:大阪府都市整備部住宅建築環境課住環境推進グループ
【電話】06・6210・9718