- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府交野市
- 広報紙名 : 広報かたの 2025年3月号
■児童書
○どうぶつポーズであそボウサイ
金澤(かなざわ)麻由子(まゆこ)/作・絵
古賀(こが)涼子(りょうこ)/監修
KADOKAWA
動物のポーズをマネして、あそんで防災!どっしんどっしん、揺れを感じたら、まずはウサギに変身!次はネコに早変わり。いざというときにぱっと動ける小さな子ども向けの防災絵本です。
○ルービックの発明物語
ケリー・アラディア/文
カラ・クレイマー/絵
竹内(たけうち)薫(かおる)/訳
西村書店
1974年にルービックキューブを発明したエルノー・ルービックの伝記絵本。パズルが大好きなハンガリー生まれのエルノー少年は、いろいろなことに興味津々。やがて建築の先生になり、立方体の魅力にハマる。ある日ドナウ川の散歩途中にひらめき…!色鮮やかな絵も美しい一冊です。
■一般書
○翳(かげ)りゆく午後
伊岡(いおか)瞬(しゅん)/著
集英社
教職退任後、市民講座で講師を務める父、武は地元の名士。同じく教職に就く息子の敏明は、80歳目前の父の免許返納問題と女性問題に頭を悩ませていた。ある日、近隣で悪質なひき逃げ事件が発生する―。
○日本のビルベスト111
@(あっとまーく)関西人(かんさいじん)・中谷(なかや)幸司(こうじ)/著
エクスナレッジ
日本屈指の超高層ビル111棟を一挙紹介。そのデザイン・機能・歴史・技術に迫ります。超高層ビルが建っているとなぜか見上げてしまう方、必見。アクセスMAP付き。
■いっしょに読んで「科学・知識のえほん」
「科学・知識の絵本」を紹介します。物語絵本とは違った面白さを親子で体験してください。
○エスカレーターとエレベーター
小輪瀬(こわせ)護安(もりやす)/著
福音館書店
子どもたちのかわいい言い間違いが聞こえてきそうな「エスカレーター」と「エレベーター」。それぞれの仕組みを分かりやすく図解、正しい乗り降りも教えてくれる科学絵本です。主人公は、お母さんとお買い物にやってきたさんたろう君。読み手は、さんたろう君と一緒に、にぎやかなデパートを上階へと上がっていく疑似体験をしながら、カラフルな色使いで細部まで描かれたおもちゃ売り場や屋上遊園地にワクワクすることでしょう。
■3月のおはなし会
のびのび、ゆったりカーペットコーナーで読み聞かせ
・倉治図書館
12(水)15:30
26(水)10:30★ 15:30
・青年の家図書室
14(金)11:00
28(金)14:00★
・こども図書室
6(木)11:00
26(水)13:00★
★はおたのしみ会
問合せ:
倉治図書館【電話】891-1825
青年の家図書室【電話】892-0121