くらし 特集 大阪初、交野市乾杯条例はじまる!

交野市の産業振興の取り組みとして、昨年10月に乾杯条例(交野市地酒等による乾杯を推進する条例)が制定されました。みんなで地元のお酒で乾杯して、交野市を盛り上げていきましょう。市民のみなさんに協力をお願いする罰則のない条例です。お酒を飲まれない方は、交野の美味しい水で乾杯してください。



伝統産業である酒造り。大阪府では時代とともに酒蔵が減少し今ではわずか15軒ほど。そのうちなんと2軒が交野にあります。交野では、豊富な水に恵まれ、江戸時代から米作りと酒造りが営まれてきました。酒蔵はまさに「交野の宝」です。また、2023年にはクラフトビールの醸造所も誕生しました。


交野の自慢、それは交野の山々に降り注いだ豊富な地下水です。日本酒の酒蔵は湧水や井戸水を、クラフトビールの醸造所は水道水を使用しています。交野の水道水は、その80%が地下水。交野で酒造りが元気に行われていることは、水が美味しいという証拠。酒造りは自然のバロメーターです。

問合せ:地域振興課
【電話】892-0121