- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府交野市
- 広報紙名 : 広報かたの 2025年4月号
■高齢者家族やすらぎ支援事業
家族の介護疲れ等で休息が必要なときや外出時に、支援員が家庭を訪問し認知症高齢者等の話し相手や見守りを行います(直接の介護は行いません)。
対象:在宅で生活しているおおむね65歳以上の認知症高齢者および介護者家族
時間:平日9:30~17:00
費用:1時間80円
問合せ:地域包括支援センター
【電話】893-6426
■農業者のための経営所得安定対策
主食用米を作付けしない水田で、販売目的で野菜等の作物の生産を行う農業者に対し、国から面積払いで交付金を交付します。制度詳細・営農計画書は、水田の所有者・耕作者に4月下旬頃から順次郵送します。届かない場合はお問い合わせください。
申込:営農計画書に必要事項を記入し、署名または押印して、5/9(金)までに市農業再生協議会事務局(地域振興課)に郵送
問合せ:地域振興課
【電話】892-0121
■就職希望者高等学校卒業程度認定試験受験支援事業
中学卒業・高校中退の就職希望者に対して、文部科学省実施の「高等学校卒業程度認定試験」の受験料を補助しています。この試験は、高校卒業と同等の資格が得られ、就職活動の幅が広がります。補助を受けるには、就労支援相談を受けることが必要です。相談前に一度お電話ください。
相談時間:平日10:00~12:00、12:45~16:00
※試験の詳細は文部科学省HPをご確認ください。
問合せ:総務課
【電話】892-0121
■井戸の届け出制が始まります
地下水の保全および持続可能な利用を図り、市民の生活環境の確保を目的として、井戸を保有している方、新たに保有する方(法人・個人ともに)は4/1(火)から、届け出が必要となります。届出書は、市HP、または環境衛生課窓口で配布。
問合せ:環境衛生課
【電話】892-0121
■マイナンバーカード土・日曜日受付・交付
交付通知書や有効期限通知書を持ち、平日来庁できない方は、手続きにお越しください。また、申請時来庁方式による受付も行っていますので、必要な持ち物を確認の上、ご利用ください。
日時:4/13(日)・26(土)9:00~12:00
※予約優先制
予約電話:【電話】0570-048978(平日9:00~17:30)
場所:市役所本館1階 市民課
※必ず本人がお越しください。
※予約は申請・交付・電子証明書の発行・更新のみです。その他の手続きは予約不要です。
※詳細はHPまたはお問い合わせください。
問合せ:市民課
【電話】892-0121
■見守りおむつ定期便が始まります
子育て経験のある見守り支援員が月1回、おむつ等の子育て用品や子育て情報をお届けします。子育てに関する悩みやお困りごとを気軽にご相談ください。
対象:交野市に住民票があり、R7.4/2以降に出生した0歳児の保護者・養育者等
対象期間:生後3か月になる月~1歳の誕生月まで(最大10回)
配布見守り期間:7月~
申請・問合せ:4/1(火)からweb予約またはこども家庭室母子保健係
【電話】893-6405