くらし NEW ARRIVAL BOOKS~新しい本から

■児童書
○おかあさん、いいことおしえてあげる
シャーロット・ゾロトウ/ぶん
ジュリー・モースタッド/え
福本(ふくもと)友美子(ゆみこ)/やく
工学図書
「ねえ、おかあさん、わたしがおとなになったらね…。」1964年に刊行されて以来、アメリカで長く読み継がれてきた作家シャーロット・ゾロトウの名作を新たな解釈で美しく描き出した絵本。

○20ぴきのピクニック
たしろちさと/作・絵
ひかりのくに
人間の家の床下に20ぴきのねずみの家族が暮らしている。今日は楽しいピクニック、一家はお弁当を持って出かける。みんなで食べるお弁当の様子にみずみずしい草花の描写など家族や生活の小さな喜びを描いた絵本。

■一般書
○英語が日本語みたいに出てくる頭のつくり方
川崎(かわさき)あゆみ/著
日本実業出版社
英語を学んでも、話せるようにならないのは、「正しい学び方」を学んでいないから。あなたの英語習得を邪魔する「迷信」をくつがえし、ぐんぐん成長できる「英語学習の真実」がここに。

○もう枯らさない!観葉植物の育て方 プロが教えるセオリーandアイデア
谷奥(たにおく)俊男(としお)/著
翔泳社
観葉植物の育て方の基本的なノウハウや「枯らさない」コツを、セオリーとアイデアに分けて紹介。具体的な数値とわかりやすい解説で、誰でも「枯らさない人」になれる!

■いっしょに読んで「科学・知識のえほん」
「科学・知識の絵本」を紹介します。物語絵本とは違った面白さを親子で体験してください。
○やぶこぎ 川辺の草はらと生き物たち
モリナガ・ヨウ作
畠(はた)佐代子(さよこ)作
くもん出版
初夏の河川敷で自分の背丈よりもずっと高いオギの中を、両手で泳ぐようにかき分け「やぶこぎ」しながら進んでいくと、河川敷に生息するさまざまな動植物に出会うことができます。絵本作家のモリナガさんと環境科学博士の畠さんが実際に河川敷等を歩き、動植物の生態、フィールドワークに必要なものや服装、注意事項などをまとめた科学絵本です。繊細で柔らかいタッチの水彩画で描かれた風景が素敵な、自然を身近に感じることができる絵本です。

■5月のおはなし会
のびのび、ゆったり カーペットコーナーで読み聞かせ
・倉治図書館 14(水)15:30 28(水)15:30
・青年の家図書室 9(金)11:00 23(金)15:30
・星田会館図書室 15(木)11:00
・こども図書室 8(木)11:00
*第2木曜に変更になりました!

問合せ:
倉治図書館【電話】891-1825
青年の家図書室【電話】892-0121