- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府交野市
- 広報紙名 : 広報かたの 2025年5月号
■パソコンの偽ウィルス警告表示に騙されないで
Q パソコンを使っていたら、突然ウィルス感染したと表示されました。偽表示と知らずに表示された連絡先に電話してしまい、サポートを勧められました。今後どのようなトラブルが起きるのでしょうか。
A パソコンの安全確認を口実にサポート料金をだまし取る手口です。偽表示が出ても、画面を閉じて、電話はかけないでください。また、遠隔操作を勧められる場合もありますが、これを許可すると相手方にパソコンを操作されてしまうため、安易に許可してはいけません。
助言 遠隔操作でオンラインバンキングにログインされ、第三者の口座に数百万円を振込させられるケースもありますので、ご注意ください。
※当時の法令や社会、個別状況等で解決が異なる場合があります。
ゆうゆうセンター2F 交野市消費生活センター
【電話】891-5003