- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府交野市
- 広報紙名 : 広報かたの 2025年5月号
■税の納期限
固定資産税・都市計画税(第1期分)と軽自動車税(種別割)の納期限は6/2(月)です。期限までに納めてください。
問合せ:税務室
【電話】892-0121
■国民年金制度
▼任意加入制度
老齢基礎年金(65歳から受け取る年金)は、40年間保険料を納めなければ、満額の年金を受け取ることができません。納付済期間が40年に満たない場合、60歳から65歳まで任意加入し保険料を納めることにより、満額に近づけることができます。なお老齢基礎年金を受ける資格は、原則10年以上の資格期間が必要となりますが、この要件を満たしていない場合は、70歳になるまで任意加入することができます。
対象:S40.4/1以前生まれの方
▼付加保険料制度
申請により、国民年金の保険料に加えて付加保険料(月400円)を納めることで、老齢基礎年金に付加年金が上乗せされます。
▼産前産後保険料免除制度
出産予定日または、出産日が属する月の前月から4か月間の国民年金保険料が免除になります。出産予定日の6か月前から申請できます。
申請書:HPからダウンロード
問合せ:
枚方年金事務所【電話】846-5011
医療保険課【電話】892-0121
■市税の減免
次の事情により納税が困難になった場合、一定要件により市税が減免される場合があります。要件等の詳細はお問い合わせください。
○市・府民税・森林環境税
生活保護受給、火災等の災害、失業(自己都合を除く)、休廃業等
○固定資産税・都市計画税
生活保護受給者、火災等の災害等
○軽自動車税(種別割)
生活保護受給者、障がい者認定、公益専用車両等(4/1時点で要件を満たしていることが条件)
申請期間:各税金の納期限
※すでに納付した税額は減免対象外です(森林環境税は除く)。
▼軽自動車税(種別割)減免のオンライン申請
窓口での申請に加え、オンライン申請も可能です。申請フォームにアクセスし、必要事項を入力のうえ送信してください。(一部書類の写真データ添付が必要)
※減免対象の範囲等詳細は、各フォーム内にある「減免申請手続きの決まり」をご確認ください。
問合せ:税務室税務総務係
【電話】892-0121