- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府河南町
- 広報紙名 : 広報かなん 令和7年7月号
■食生活改善推進協議会
〈今月の料理〉
~しらたきチャプチェ~
◇材料(4人分)
1人分エネルギー:341kcal/塩分:1.5g
・牛肉…300g
・しらたき(糸こんにゃく)…400g
・長ネギ…200g(2本)
・赤パプリカ…90g(2/3個)
・ニラ…60g(2/3束)
・ごま油…大さじ2
・A しょうゆ…小さじ4
・A 酒…小さじ4
・A コチュジャン…小さじ4
・A 砂糖…小さじ2
・A にんにく(すりおろし)…小さじ1
・白いりごま…小さじ2
◇作り方
(1)牛肉は一口大に切る。しらたきは食べやすい長さに切り、必要であればアク抜きをする。
(2)長ネギは1cm幅の斜め切り、パプリカは1cmの細切り、ニラは4cmの長さに切る。
(3)フライパンにしらたきを入れて中火にかけ、1~2分ほど水分を飛ばすように乾煎りする。ごま油を加えて牛肉、長ネギ、パプリカの順に加えて炒める。
(4)全体に火が通ったら、合わせたAとニラを加えてさっと炒め合わせる。
(5)器に盛り、白いりごまをかける。
◇栄養士さんのワンポイントアドバイス
赤パプリカは、ヒトの体内では合成できないビタミンCを豊富に含みます。ビタミンCは動脈硬化を抑制する働きがあり、高血圧予防に役立ちます。
しらたきは食物繊維のグルコマンナンを豊富に含み、脂質や糖などを吸着して体外に排出する働きがあります。脂質異常症や糖尿病など生活習慣病の予防・改善にも効果が期待できます。