くらし 【地域版】淡路県民局からのお知らせ
- 30/30
- 前の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県
- 広報紙名 : 県民だよりひょうご 2025年5月号
■暮らしを支える あなたの県税
県税は、より良い教育、福祉、産業振興などを推進していくための貴重な財源です。
◆2025(令和7)年度淡路県民局管内の県税収入(見込み)
・淡路県民局の税収は個人県民税、法人事業税、自動車税種別割の3税目で全体の8割を占めています。
・淡路県民局管内の自動車税種別割の納期内納付率は2009(平成21)年から16年連続、全県1位です。
問合せ:洲本県税事務所調整課
【電話】0799-26-2021【FAX】0799-24-3584
■自動車税種別割の納期限は6月2日月です
自動車税種別割は毎年4月1日現在の自動車の所有者(割賦販売の場合には使用者)に課税される県税で、例年5月上旬に納税通知書を送付しています。県税事務所や金融機関、郵便局の窓口のほかコンビニエンスストア、スマートフォン決済アプリ、クレジットカード(インターネットのみ)などで納めることができます。期限内の納付をお願いします。
◆支払い手続きが簡単 スマートフォン決済アプリによる納税
(1)手元に納税通知書を準備する
(2)スマートフォン決済アプリを開く
(3)納付書の「eL-QR」(アプリによってはバーコード)を読み取る
(4)支払い手続きをする
※利用可能なアプリについては県税務課ホームページで確認してください
※アプリの利用に関する不明点は、各運営事業者へ問い合わせてください
◆24時間納付できます スマートフォンやパソコンでクレジット納税
(1)手元に納税通知書を準備する
(2)スマートフォンまたはパソコンなどから「地方税お支払サイト」にアクセスし、手続きをする
※利用に当たっては、所定のシステム利用料が必要です。詳しくは県税務課ホームページで確認してください
◇スマートフォン決済アプリ、クレジットカード、ATMで納税した場合
納税証明書は発行されません。納付手続きの日からおおむね1週間以内に車検を迎える場合は、コンビニエンスストアなどで納付し、納税通知書付属の納税証明書片を大切に保管してください。
◆身体障害者手帳などを持っている場合
身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を所持している人に対する減免制度があります。等級や使用状況などに一定の要件があるので、詳しくは県税事務所に問い合わせてください。
◆住所を変更した場合
納税通知書に同封している「自動車税種別割住所変更届」に必要事項を記入の上、郵送してください。県税務課ホームページからの電子申請も可能です。
■Information
イベント等は延期・中止の場合があります
◆6月は兵庫県エイズ予防月間
HIV感染を早期に発見し服薬を行うことで、エイズの発症を抑え、健康な人と変わらない生活を送ることができます。HIV、梅毒、B型肝炎、C型肝炎の感染の不安を感じたら、まず検査を受けましょう。無料。
日時:第2・4火曜9時30分~11時30分(要予約、匿名)
申込み・問合せ:随時電話で洲本健康福祉事務所健康管理課へ
【電話】0799-26-2062
◆「いずみ会リーダー養成講座」の受講生募集
食育ボランティアに興味のある人を募集し、講義や調理実習などを行います。無料。テキスト代、実習材料費別途。
日時:開講式6月19日(木)10時~12時
※全13回、年間カリキュラムは開講式でお知らせします
場所:洲本総合庁舎
定員:20人(先着)
申込み・問合せ:随時電話で洲本健康福祉事務所健康管理課へ
【電話】0799-26-2062【FAX】0799-22-3345
■淡路版の問い合わせは
淡路県民局総務企画室総務防災課へ
〒656-0021 洲本市塩屋2-4-5
【電話】0799-26-2008【FAX】0799-23-1250
■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【電話】0120-36-7830(なやみゼロ)
携帯電話からは【電話】0799-22-3541
平日(祝日等を除く)9時~17時30分