くらし 【地域版】丹波県民局からのお知らせ

■2024(令和6)年度丹波すぐれもの大賞 -TAMBA INNOVATION AWARD-
丹波県民局が地元企業の優れた製商品や事業を表彰する「丹波すぐれもの大賞-TAMBA INNOVATION AWARD-」。
今回は3部門21件の応募の中から過去最多10件を大賞に決定しました。今後、地域内外で積極的にPRします。

◆きらめき/プロダクト・イノベーション(製商品)
◇「MORELIY(R)(モアリー)」搭載スプリングマットレス
廃棄時の処理が難しいという課題を解決する構造。リサイクルしやすく環境に優しいマットレスです。
受賞者:フランスベッド(株)兵庫工場
【電話】078-382-3901【FAX】078-382-3902

◇かまどはん
固形燃料に火を付けるだけで、自宅で簡単にかまど炊きご飯が楽しめます。一合炊きの小型サイズ。
受賞者:閑心窯
【電話・FAX】0795-77-0335

◇育てる床 Natu:Re
床に敷き詰めるだけでリフォームできる床材。畳と木の規格を統一し、簡単に設置・撤去できます。
受賞者:
(株)藤本林業所【電話】079-552-0187【FAX】079-552-2187
(株)横谷【電話】0795-76-1164【FAX】0795-76-1458

◆ときめき/ソーシャル・イノベーション(観光・交流)部門
◇Tamba Creative HUB
築100年以上の空き家を多様な人材が集まる「共創空間」へと再生。経済を活性化させる好循環を創出しています。
受賞者:Keny Design Office

◇グラベルキングライドin丹波
砂利道を交えたコースを走るサイクリングイベント。自然や食など丹波ならではの魅力を盛り込み人気です。
受賞者:パナレーサー(株)
【電話】0795-82-6563【FAX】0795-82-6049

◆部門わくわく/フード・イノベーション(食料品)部門
◇秀月 熟成大古酒(だいこしゅ) 時の職人
「杜氏」と15年以上の「時」、2つの“職人”が仕上げた琥珀色の長期熟成酒。濃醇な味わいが特徴の日本酒です。
受賞者:狩場一酒造(株)
【電話】079-595-0040【FAX】079-595-0421

◇ベジタンバ野菜ジェラート
丹波の農家が丹波のブランド野菜で作ったジェラート。農薬や化学肥料を使わず栽培した野菜が素材です。
受賞者:ソウルプロダクツ
【電話】090-1962-7166

◇もちたま
丹波篠山産の米粉で作った団子を先進技術で瞬間冷凍。新鮮でおいしいまま全国へ届けています。
受賞者:明正堂
【電話・FAX】0795-72-0217

◇丹葉日和(たんばびより)
丹波の素材を使ったブレンド茶。丹波黒豆茶ベースの可愛茶をはじめ、4種類を楽しめます。
受賞者:(株)友縁/大連飯店
【電話・FAX】0795-72-1306

◇丹波ルエダ
丹波大納言小豆を使用したキューブ型の一口ようかん。食べやすく、無添加で体にも優しい商品です。
受賞者:地域の魅力創造企業ワンステージ

問合せ:丹波県民局地域共創課
【電話】0795-73-3788【FAX】0795-72-3077

■Information
イベント等は延期・中止の場合があります
◆「第19回丹波焼の里 春ものがたり」を開催
(1)兵庫陶芸美術館の特別展が割引料金に
(2)立杭陶の郷と各窯元がイベントを開催。
日時:5月3日(土)(祝)~5日(月)(祝)10時~15時
場所:
(1)同館
(2)同施設
料金:本紙二次元コードで確認

問合せ:
(1)同館【電話】079-597-3961【FAX】079-597-3967
(2)同施設【電話】079-597-2034【FAX】079-597-3232

◆「健康と食育講座(いずみ会共催)」の受講生募集
講話や体験実習を通して良好な食生活について楽しく学ぶ講座です。
対象:丹波篠山市、丹波市在住者
日時:6月17日(火)~12月16日(火)の月1回程度
場所:丹波県民局柏原職員福利センター
定員:他15人(先着)
料金:3,000円程度

申込み・問合せ:6月6日(金)までに電話、ファクスで丹波健康福祉事務所健康管理課へ
【電話】0795-73-3765【FAX】0795-73-0259

■自動車税種別割の納期限は6月2日(月)です
自動車税種別割は、毎年4月1日現在の自動車の所有者(割賦販売の場合は使用者)に課税される県税です。5月初旬に納税通知書を送付します。近くの金融機関、郵便局、県税事務所の他、コンビニエンスストアでも納付できます。また、スマートフォン決済アプリや「地方税お支払サイト※」を通じたクレジットカードでも納税できます。
※地方税共同機構が運営するサイト

◇住所などを変更した場合
納税通知書に同封している「自動車税種別割住所変更届」に必要事項を記載の上、切手を貼付して、郵送してください。ホームページ(本紙二次元コード)からの電子申請も可能です。

◇身体障害者手帳を持っている人へ
一定の要件を満たす場合、自動車税種別割減免制度(上限あり)があります。詳細はホームページ(本紙二次元コード)から確認できます。

問合せ:丹波県税事務所課税第1課
【電話】0795-73-3746【FAX】0795-73-0247

■丹波版の問い合わせは
丹波県民局県民躍動室総務防災課へ
〒669-3309 丹波市柏原町柏原688
【電話】0795-73-3718【FAX】0795-72-3077

■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【電話】0120-32-7830(なやみゼロ)
携帯電話からは【電話】0795-72-0500
平日(祝日等を除く)9時~17時30分