イベント 【地域版】西播磨県民局からのお知らせ

■ひょうご楽市楽座 西播磨WEEKに遊びに行こう
開催 西播磨のわ STAY ALIVE 山城 LEGEND
大阪・関西万博に合わせて開催中のナイトマーケット「ひょうご楽市楽座」。8月は西播磨の団体などのパフォーマンスや、ご当地グルメを楽しめます。
8月16日(土).17日(日).23日(土).24日(日)
開催場所:尼崎万博PandR駐車場隣接地
時間:16時~21時

◆ステージイベント盛りだくさん
◇8/23(土)赤穂八幡宮尾崎獅子舞保存会(赤穂市)
赤穂八幡宮の神幸式に奉納される獅子舞は、江戸時代の1661(寛文元)年に開始しました。太鼓の音のみで舞い、笛や鐘は使用しない、とても珍しい獅子舞です。

◇8/23(土)藝能集団「野華」(相生市)
幼稚園児~80代の幅広い年代の団員が、和太鼓演奏を披露します。相生市の三大祭り(ペーロン祭、もみじまつり、かきまつり)をはじめ、年間30回を超える公演をこなす一座のステージは必見です。

◇8/17(日)24(日)ナイトバブルショー
ギネス世界記録を持つ「シャボン玉おじさん」が、音と光とバブルで幻想的な世界をつくり出します。

◇8/16(土)23(土)播州新宮越部太鼓(たつの市、宍粟市)
「一人でも多くの人に太鼓の重厚な響きを届けたい」という思いで和太鼓を演奏します。一打一打に力と心を込めた勇壮なばちさばきは圧巻です。

◇全日程 県立ピッコロ劇団「西播磨の山城」短編劇
西播磨には、南北朝時代から戦国時代にかけて築かれた山城が数多く存在します。その山城の魅力を、県立ピッコロ劇団が短編劇を通して伝えます。

◆他にも楽しい催しがいっぱい
◇BIG VILLAGE RECORDS
尺八の音色と、DJが流す現代音楽がコラボレーション。みんなで一緒に踊りましょう。
日時:全日程

◇たこ揚げ(大空会)
大だこや連だこが大空に舞い上がる様子を間近で見られます。
日時:8月17日(日)、23日(土) ※時間は天候により決定

◇西播磨ご当地グルメ
「ホルモン焼きうどん」や「しかコロッケ」など西播磨ならではのグルメが楽しめます。
日時:全日程

◆山城をもっと楽しもう 落ち武者ホラーナイト
自由に仮装してパーティーを楽しみましょう。落ち武者衣装の貸し出しもあります。
日時:全日程

■大阪・関西万博会場ではこんなイベントも
◇ひょうごフレンドシップウィーク
他県とも連携し、県の観光地や特産品の魅力を発信します。
日時:9月27日(土)~29日(月)11時~19時(変更の可能性あり)
場所:関西パビリオン多目的エリア

■Information(イベント等は延期・中止の場合があります)
◆「播州段文音頭大会」を開催
播州各地でうたい踊り継がれてきた播州段文音頭について、保存会会員や教室受講生の人たちが日頃の練習の成果を披露し、交流を深めます。無料。
日時:8月30日(土)14時~16時(予定)
場所:西播磨文化会館講堂

問合せ:同館管理運営コンソーシアム
【電話】0791-75-3663【FAX】0791-75-0992

◆「2025西播磨ふるさとの風景絵画コンクール」の作品募集
ふるさとの良さを再発見するきっかけづくりのため、日頃から美しいと感じている西播磨地域の風景をテーマとした作品を募集します。未発表の絵画(画用紙四つ切りサイズ)で、1人1点に限ります。
対象:西播磨地域在学の小中高生

申込み・問合せ:9月5日(金)までに作品を通学している学校を通じて光都農林振興事務所光都土地改良センター農村計画課へ
【電話】0791-58-2215【FAX】0791-58-2324

◆「第3回西播磨ビジネスプランコンテスト」のプラン募集
地域振興や環境、防災やまちづくりなど、西播磨地域の多様な課題解決に挑むビジネスプランを募集します。(1)ローカルベンチャー部門(2)西播磨元気づくり部門(3)学生アイデア部門の3部門。
対象:
(1)(2)西播磨地域の活性化に資する事業を新たに実施する人
(3)高校、大学などに在籍する生徒、学生

申込み・問合せ:(1)(2)9月1日(月)、(3)16日(火)までに所定の応募シート(ダウンロード可能)をEメールで神姫バス(株)地域事業推進課へ
【電話】090-9255-7502

■西播磨版の問い合わせは
西播磨県民局総務企画室総務防災課へ
〒678-1205 上郡町光都2-25
【電話】0791-58-2100【FAX】0791-58-2328

■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【電話】0120-83-7830(なやみゼロ)
携帯電話からは【電話】0791-58-2100
平日(祝日等を除く)9時~17時30分