- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県
- 広報紙名 : 県民だよりひょうご 2025年8月号
■中播磨の”ものづくり力”を強化する 企業・大学・学生マッチング in HIMEJI 2025
中播磨地域には、製造業や加工業といったものづくり産業が集積しています。これらを支える人材の確保や”ものづくり力”のさらなる強化のため、産学官が連携し、企業と学生のマッチングを図るイベントを開催します。
11月14日(金)11時30分~16時30分
申し込み不要 無料
場所:兵庫県立大学姫路工学キャンパス体育館
・地元企業の新しい製品や技術、周辺の大学で進められている最新の研究等を紹介・展示
・昨年は56ブースが出展、約750人が来場
問合せ:同大学 社会価値創造機構(姫路地域産学官連携事業実行委員会事務局)
【電話】079-283-4560【FAX】079-283-4561
◆出展企業を募集中!
出展料無料
企業情報や製品・技術等の展示ブース、体験・実演用ブースを利用できます。
申込み・問合せ:9月12日(金)までに申込書をEメール、ファクスで姫路商工会議所中小企業相談所へ
【電話】079-223-6555【FAX】079-222-6005
■Information(イベント等は延期・中止の場合があります)
◆姫路港に「にっぽん丸」が入港します
豪華クルーズ客船「にっぽん丸」が姫路港へ。出港前には歓送イベントを行います。姫路市消防音楽隊による演奏など。
日時:8月20日(水)8時入港、10時から歓送イベント、10時30分出港(予定)
場所:姫路港飾磨4号岸壁
問合せ:姫路港管理事務所
【電話】079-235-0176【FAX】079-234-5172
◆フリースクール等の相談会を開催
フリースクール等の運営団体がそれぞれの事業を紹介。個別相談にも応じます。無料。
対象:公立小中学校、義務教育学校に在籍する子どもの保護者、学校関係者
日時:8月8日(金)13時30分~16時
場所:姫路労働会館
申込み・問合せ:8月1日(金)までにホームページで県教育委員会事務局義務教育課へ
【電話】078-362-3740【FAX】078-362-4286
◆「キッズスポーツデー」を開催
元体操選手の内村航平さんを招き(1)体操教室(2)トークショーを行います。
対象:
(1)5歳~小学6年生
(2)3歳以上
日時:8月16日(土)
(1)13時~、14時15分~
(2)15時30分~16時30分
場所:県立武道館
定員:(1)各回100人(先着)
料金:入場料1,000円、(1)は別途体験料1,000円
申込み・問合せ:当日までにホームページで同施設へ
【電話】079-292-8210【FAX】079-292-9210
◆県立ものづくり大学校6カ月コース2025年度後期生を募集
6カ月間の職業訓練を無料で受けられます。CADコース、産業技術資格コースを募集。(1)見学会(2)選考(学力試験、面接)を実施。
対象:求職者
日時:(1)8月18日(月)、26日(火)いずれも13時30分~(2)9月5日(金)受け付け8時45分~
場所:同校
定員:CAD20人、産業技術資格15人
申込み:8月29日(金)までに願書を持参で最寄りのハローワークへ
問合せ:同校
【電話】079-240-7077【FAX】079-281-6626
◆兵庫県立大学工学部公開講座の受講生を募集
「AI・ビッグデータ時代を支える半導体技術」をテーマに開催します。
日時:8月22日(金)13時~16時10分
場所:同大学姫路工学キャンパス
料金:1,000円(学生無料)
申込み・問合せ:8月8日(金)までに住所、氏名、年齢、電話番号、職業をホームページ、郵送で同大学姫路工学キャンパス経営部総務課へ
〒671-2280 姫路市書写2167
【電話】079-266-1661【FAX】079-266-8868
■中播磨版の問い合わせは
中播磨県民センター県民躍動室総務防災課へ
〒670-0947 姫路市北条1-98
【電話】079-281-9051【FAX】079-285-1102
■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【電話】0120-27-7830(なやみゼロ)
携帯電話からは【電話】079-281-3001
平日(祝日等を除く)9時~17時30分