- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県
- 広報紙名 : 県民だより兵庫 2025年9月号
■自然いっぱいの六甲山を楽しもう
場所:県立六甲山ビジターセンター
日程:11月3日(月)(祝)
アーサー・ヘスケス・グルームが開拓してから今年で130周年を迎えた六甲山は、魅力にあふれ、思い立ったらすぐ行ける山。環境学習の拠点として開設された県立六甲山ビジターセンターは50周年を、ハイキングコースや見どころなどを情報発信するガイドハウスは20周年を迎えます!手軽に非日常を体験できるスポットやイベントが盛りだくさんの六甲山で、充実した時間を過ごしませんか。
◇周年イベント
ビジターセンター開設50周年andガイドハウス開設20周年を祝して、環境活動団体の活動紹介ブースを設置し、キッチンカーも出店します。入場無料。
開催時間:10時~15時
◇六甲山でバードウォッチング
自然豊かな六甲山で、野鳥観察を行います。無料。
開催時間:10時~12時
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:20人(抽選)
申込み・問合せ:10月3日(金)までにEメール、ホームページで問合せ先へ
◇親子で六甲山のキノコを学ぼう
キノコの樹脂封入標本を作ります。無料。
開催時間:13時30分~15時
県立六甲山ビジターセンター
場所:神戸市北区六甲山町北六甲123
【電話・FAX】078-891-0616(ビジターセンター)
【電話・FAX】078-891-0808(ガイドハウス)
◆ひょうごEXPO week 関連イベント
◇自然探索ツアー(全5コース)
山の案内人のガイドで六甲山の自然に触れながら、ビジターセンター周辺の森で森林浴をしませんか。無料。
◇神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond 作品展示
六甲山の豊かな自然の中で、約60組のアーティストによる作品をのんびりと楽しめます。
日時:11月30日(日)まで
場所:六甲山上(ビジターセンター芝生広場では2作品を展示)
◇作品を巡るガイドツアーも実施!
日時:9月7日(日)、13日(土)、10月18日(土)
◆見て触れて感じる、新しい形のミュージアム
「六甲山の上美術館さわるみゅーじあむ」は、展示されている美術品全てに触れて感じることができる美術館です。2020(令和2)年東京オリンピック・パラリンピックの聖火トーチも展示しています。触ることで、見るだけでは分からない重さや細やかな技術に気付けます。
問合せ:神戸県民センター県民課
【電話】078-647-9090【FAX】078-642-1018
■Information(イベント等は延期・中止の場合があります)
◆「しんながたHello Market」を開催
古本や雑貨の販売、似顔絵、フード、邦楽コンサート(要申し込み)など盛りだくさん。スタンプラリーや周辺商店街でのイベントも。入場無料。
日時:9月13日(土)11時~17時
場所:神戸生活創造センター
申込み・問合せ:同センター
【電話】078-647-9200【FAX】078-642-1051
◆「下町芸術祭2025」を開催
長田のさまざまな場所を舞台に、現代アートの展示やパフォーマンスなどを実施します。アートに染まる長田を巡りませんか。
日時:10月18日(土)~11月3日(月)(祝)
※プログラムによって開催日時や無料・有料が異なります
場所:神戸新長田一帯
問合せ:新長田アートコモンズ実行委員会
【電話】080-4476-4066
◆「ひょうご楽市楽座」で神戸をPR
万博に行くなら車とバスでゆったりと。帰りは「ひょうご楽市楽座」を満喫しよう(土曜、日曜限定。入場無料)。出店ブースでは神戸の野菜や果物での食彩細工、神戸ならではの洋菓子、ステージイベントでは音楽ライブを楽しめます。入場無料。
日時:9月6日(土)、7日(日)、10月4日(土)、5日(日)
場所:尼崎万博PandR駐車場隣接地
問合せ:神戸県民センター県民課
【電話】078-647-9084【FAX】078-642-1018
■神戸版の問い合わせは
神戸県民センター県民躍動室総務防災課へ
〒653-8767 神戸市長田区二葉町5-1-32
【電話】078-647-9071【FAX】078-642-1010
■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【電話】0120-16-7830(なやみゼロ)
携帯電話からは【電話】078-360-8511
平日(祝日等を除く)9時~17時30分