イベント 【地域版】阪神南県民センターからのお知らせ

■水と緑に会いに行こう。 森と運河のあるまち 尼崎臨海地域
国道43号以南の尼崎臨海地域(約1,000ha)では、100年かけて人々の暮らしにゆとりと潤いをもたらす水と緑豊かな自然環境を創出し、自然と人が共生するまちづくりを目指す「尼崎21世紀の森構想」の取り組みが進んでいます。森と運河のあるまちへ出かけませんか。

◆森のフェスタ
10月19日(日)10時~15時
100年かけて森づくりを進めている中央緑地で、森の探検ツアーや足こぎゴーカート、竹馬などの昔遊び体験等、子どもも大人も楽しめるイベントを実施。食と雑貨のマルシェも。
場所:県立尼崎の森中央緑地
料金:入場無料(一部有料)

問合せ:県立尼崎の森中央緑地パークセンター
【電話】06-6412-1900【FAX】06-6412-0500

◆同時開催 どぼくの世界
実はオモロイ「どぼく」を紹介!
・一級建築士芸人えぐろさんの土木ネタステージ
・つくって渡ろう、リアルアーチ橋
・建設重機の乗車体験
・重機の3Dデザイン
・現場VR体験 など

◆クルーズで運河大発見
「尼ロック」も通ります!
11月2日(日)10時~14時 ※小雨決行、荒天中止
舟運を目的に造られた尼崎運河を周遊しながら、水辺の魅力に触れるクルーズ。菜種から油を搾り、自分で釣った魚を調理する栄養循環ワークショップも実施。環境学習ブース、木材クラフト体験、パンなどの飲食ブースも。
場所:尼崎北堀運河(北堀キャナルベース集合)
定員:クルーズ60人、栄養循環ワークショップ48人(いずれも抽選)
料金:クルーズ500円、栄養循環ワークショップ1,000円

申込み・問合せ:10月19日(日)までにホームページ(申し込みフォーム)で県立尼崎の森中央緑地パークセンターへ
【電話】06-6412-1900【FAX】06-6412-0500

◆歩いて運河大発見
11月2日(日)10時~14時 ※小雨決行、荒天中止
尼崎運河の周辺を巡るウオークラリー。チェックポイントのミッションをクリアしてゴールに向かおう!JR「立花」駅と会場の往復無料バスあり(要予約)
場所:尼崎運河周辺(尼崎スポーツの森集合)
定員:180人(先着)
料金:無料

申込み・問合せ:10月24日(金)までにホームページ(申し込みフォーム)で尼崎スポーツの森へ
【電話】06-6430-5311【FAX】06-4869-3107

■Information(イベント等は延期・中止の場合があります)
◆「ロープで木登り!ツリーイング体験」の参加者募集
森の中でロープを使った木登り体験。光や風、緑との一体感を楽しみます。
対象:小学生以上
日時:10月25日(土)、11月9日(日)、12月13日(土)10時30分~12時、13時~14時30分 ※小雨決行、荒天中止
場所:県立甲山森林公園(管理事務所集合)
定員:各回5人(先着)
料金:3,500円(保険、ギアレンタル料含む)

申込み・問合せ:開催日の前日までに電話または直接同園管理事務所へ(空きがあれば当日受付も可)
【電話】0798-73-4600【FAX】0798-72-0609

◆「親子アイススケート教室」の参加者募集
国際規格のリンクで、親子一緒にスケートを楽しみませんか。無料。
対象:4歳~中学3年生と保護者(保護者1人につき子2人まで)
日時:11月23日(日)(祝)10時~(受付9時~)
場所:尼崎スポーツの森アイススケートリンク
定員:50人(抽選)

申込み・問合せ:10月19日(日)までにホームページ(申し込みフォーム)で阪神南青少年本部へ
【電話】06-6481-4634【FAX】06-6482-0579

◆「阪神地域ワーク・ライフ・バランスシンポジウム」の参加者募集
「人材確保と地元企業の戦略的な取組~WLB宣言・認定・表彰などの制度活用のメリット~」と題し、識者が講演。無料。
日時:11月5日(水)14時~
場所:尼崎商工会議所701会議室
定員:100人(先着)

申込み・問合せ:10月31日(金)までにホームページ(申し込みフォーム)でひょうご仕事と生活センター阪神事務所へ
【電話・FAX】06-6481-1888

◆「阪神間お散歩マップ~ライフスタイル編~」の発行
「喫茶文化」「酒造文化」「住宅文化」の3つのテーマに注目し、今に引き継がれる阪神間のモダンなライフスタイルを紹介。10月1日(水)から、阪神南県民センター、西宮市役所、芦屋市役所、阪神電鉄各駅などで順次配布します。

■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【電話】0120-13-7830(なやみゼロ)
携帯電話からは【電話】06-6481-7641
平日(祝日等を除く)9時~17時30分