- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県神戸市
- 広報紙名 : 広報紙KOBE 2025年(令和7年)1月号
■(EVENT)あの日を忘れない 平松愛理さんチャリティーコンサート
神戸大使を務めるシンガーソングライターの平松愛理さんが、チャリティーコンサート「1.17KOBE MEETING」を5年ぶりに開催します。須磨区の実家が全壊した平松さんは、神戸を元気にするため、また震災の記憶を風化させないため、長年に渡りチャリティーコンサートを開催してきました。コンサートの収益金は、遺児支援に取り組む神戸レインボーハウスなどに寄付されます。30年の節目に、音楽とともに震災を改めて振り返りませんか。
◇1.17 KOBE MEETING 2025~あれから30年~
日時:1月17日(金)18:30~(18:00開場)
場所:神戸煉瓦倉庫K-Wave(中央区東川崎町1)
料金:前売7,700円、当日8,200円
申込:ホームページで。12月20日(金)10:00~先着順
問合せ:【電話】361-7717【FAX】984-0337
■(INFORMATION)高校生通学定期券の補助制度申請受付が始まります
2024年9月から、市内在住の高校生などが市内高校などに通う場合の通学定期代の全額補助(無料化)が始まりました。1月6日(月)からe-KOBEで申請受付を開始します。保護者が申請してください。
対象:
・対象期間中に神戸市に住民登録をしている高校生など
・満16歳となる年度から満18歳となる年度の高校生など
※保護者の所得制限はありません
申請方法:電子申請で
申請期間:1月6日(月)~4月11日(金)
申請に必要なもの:学生証の写真、対象期間中の定期券の写真
補助額:
問合せ:市行政事務センター高校生等通学定期券補助係
【電話】291-5952
【FAX】381-6675
■(INFORMATION)家庭の温室効果ガス削減を応援!こうべ省エネチャレンジ
地球温暖化対策のため、市では2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロを目指しています。家庭の1カ月の電気・ガス使用量または、1年間の生活で排出する温室効果ガスの量(カーボンフットプリント)を報告すると、抽選で施設利用券や商品券などの記念品をプレゼント。普段の生活でどのくらい電気やガスを使い、食事や移動などでどの程度温室効果ガスを排出しているかを知り、地球温暖化防止のためにできることを考えてみませんか。
応募期間:2月28日(金)まで
応募方法:アプリ「イイことぐるぐる」または、メール(【E-mail】[email protected])、FAX(595-6252)、郵送(〒651-0086 中央区磯上通7-1-5 三宮プラザEAST3階環境局脱炭素推進課宛)
用意するもの:
(1)電気・ガス使用量電気・ガスの検針票のコピー(指定期間のうち1カ月分)
(2)カーボンフットプリント「じぶんごとプラネット」で推計した1年間のカーボンフットプリントの画面画像
※(1)または(2)を報告
■(INFORMATION)中学校の給食が変わります!温かくおいしい食事を全員に
現在、ランチボックス方式で提供している中学校の給食。「おかずを温かくしてほしい」という生徒や保護者の声に応えて、小学校と同様に、温かく、量の調節にも対応できる給食を全員に提供できるよう、今年度2学期から段階的に切り替えを進めています。2025年度3学期までに、市内の全82校で実施する予定です。
◇第一学校給食センターが完成しました
1月から、須磨・垂水区の19校への給食提供を開始します。最大9,000人分の給食を調理するほか、学校給食の歴史などが学べる見学者通路の設置、親子のふれあい料理教室やシニア向けの健康づくり教室の開催などを行う予定です。また、災害時には1日500食を調理できる移動式の炊き出し釜も備えています。
場所:垂水区狩口台3