広報紙KOBE 2025年(令和7年)1月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]阪神・淡路大震災から30年 災害に強くしなやかなまちへ
30年前の1995年1月17日に、阪神・淡路大震災が起こりました。 あの被害を二度と繰り返さないため、災害に強い都市を目指し、インフラを強化してきました。 最新技術とアイデアを駆使した、断水・停電・津波に備える3つの設備をご紹介します。 ■断水に備える 大容量送水管 生活に直結する「水」の安心を守るため、市街地の地下深くを全長12.8kmにわたって走る直径2.4mの大容量送水管が2016年に完成。…
-
その他
久元市長の神戸を想う
■テクノロジーと”経験知” 震災から三十年。テクノロジーは大きく進化しました。 防潮堤の遠隔操作システム、災害時におけるSNSの活用も進んでいます。多くのスタートアップのみなさんが防災分野にも参入してくれています。神戸という街が災害対応を含む新たなテクノロジーの有効性を確認する”実験都市”の役割を果たしていければと思います。 テクノロジーとともに大切なのは、やはり人間の”経験知”ではないでしょうか…
-
くらし
BE KOBE 震災30年を未来につなぐ
2025年1月17日(金)に阪神・淡路大震災の発生から30年を迎えます。 改めて災害や備えについて考える機会にしませんか。 ■1月10日(金)~ 神戸港震災メモリアルパーク展示リニューアル 被災したメリケン波止場の護岸部分を、そのまま保存している同パーク。震災の教訓を未来へ継承していくため、展示部分を改修します。新たな展示パネルや震災時と現在の神戸港を比較できるデジタル演出なども新たに加わります。…
-
くらし
神戸のまち・人の力を誇りに
■神戸市出身の俳優・新納慎也さんスペシャルインタビュー 阪神・淡路大震災から30年。神戸のまちは新たなステージへ進み、変わってきました。 震災のことも描かれているNHKの連続テレビ小説『おむすび』に市の職員役で出演する新納慎也さんに、話を伺いました。 ◇高校生まで神戸に住んでいた新納さん。思い出の場所は? 須磨海浜水族園、潮干狩り、六甲山牧場、森林植物園…、いろいろな場所に行きました。高校生のとき…
-
くらし
TO DO → KOBE 1
今月やりたいことや知っておきたいことをピックアップ! 詳しい情報は各ホームページでもご覧いただけます。 ■(EVENT)未来へと続く希望の光 30年目の「神戸ルミナリエ」 阪神・淡路大震災の記憶を語り継ぐとともに、神戸の復興と希望を象徴する行事として開催されてきた「神戸ルミナリエ」。震災30年となる節目の年を迎える今回は、「30年の光、永遠に輝く希望」をテーマに開催。3カ所のメイン会場のほか、連携…
-
くらし
TO DO → KOBE 2
■(EVENT)あの日を忘れない 平松愛理さんチャリティーコンサート 神戸大使を務めるシンガーソングライターの平松愛理さんが、チャリティーコンサート「1.17KOBE MEETING」を5年ぶりに開催します。須磨区の実家が全壊した平松さんは、神戸を元気にするため、また震災の記憶を風化させないため、長年に渡りチャリティーコンサートを開催してきました。コンサートの収益金は、遺児支援に取り組む神戸レイン…
-
くらし
新年を祝う、歴史ある伝統芸能
新しい年を迎え、市内各地では、厄除けや無病息災、家内安全、五穀豊穣などを祈願して神事が執り行われます。 古くから伝わる伝統行事を観覧し、清々しい気持ちで2025年を始めませんか。 ◆追儺式(ついなしき) ◇長田区 長田神社では、家長に妻、子どもと姥(うば9など7匹の鬼の家族が、舞台を激しく踏みながら舞い踊ります。松明の炎で災いを焼きつくした後は、太刀をかついで舞い、不吉を切り捨てます。祭りの最後、…
-
くらし
BE KOBE vol.11 神戸のSDGSな人!
限りある食品資源を有効活用するため、何ができるでしょうか。梅酒の製造過程で生じる梅の実を、アイデアとつながりで活用促進する人を紹介します。 PROJECT:灘区・中央区 HATげんさい探検隊 げんさい(減災)探検隊が目指すのは、まちの人たちの大切なもの・居場所をまちの中に作ること。地域の魅力を発見し、地域の人が主役になることを意識して、まち歩きのほか、地域愛を育むマップやトレカを作るイベントを開催…
-
くらし
おいしく健康に!KOBE 食の応援レシピ 第4回
■減塩 かぶのポタージュ 塩分を減らしたい人、血圧が気になる人に作ってほしい、満足感のある減塩レシピを紹介。かぶの甘味を生かし、バターの風味でうす味でもおいしく食べられます。副菜の一品にもおすすめ。寒い季節は血圧が上がりやすくなります。いま健康状態に問題がなくても、普段から塩分を控えて高血圧を予防しましょう。 ◇材料(2人分) かぶ(中サイズ)…1と1/2個(120g) 玉ねぎ(中サイズ)…1/8…
-
くらし
シルバー情報ひろば
連絡先の記載がない問い合わせは神戸市総合コールセンター(年中無休8:00~21:00) 【ナビダイヤル】0570-083330 【電話】078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内。固定電話も可 ■「筋肉をためるための栄養学」で健康ライフのヒントを学ぼう 各年代に応じて、たんぱく質の効率的な摂取方法や筋肉を減らさない食事につい…
-
健康
集団健診(市国保特定健診・後期高齢者健診・市健康診査)
実施期間:1月8日~2月8日 無料・予約定員制 対象: ・40歳以上の市国民健康保険加入者(対象者には受診券を郵送) ・後期高齢者医療制度加入者(生活習慣病の治療中を除く) ・39歳以下は、市ホームページを確認(対象要件あり) ・生活保護受給者、中国残留邦人等支援給付受給者は、区生活支援課(北神区役所は保健福祉課)で受診券を交付 時間:日程の後ろにある(1)~(8)の数字は、次の時間帯を表します …
-
くらし
1月の情報ひろば〔お知らせ〕
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、1月8日(水)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で…
-
くらし
1月の情報ひろば〔意見募集〕
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、1月8日(水)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で…
-
くらし
1月の情報ひろば〔無料相談〕
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、1月8日(水)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で…
-
講座
1月の情報ひろば〔講演・講習〕
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、1月8日(水)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で…
-
イベント
1月の情報ひろば〔催し〕1
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、1月8日(水)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で…
-
イベント
1月の情報ひろば〔催し〕2
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、1月8日(水)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で…
-
子育て
灘校生に挑戦!謎解き神戸
問題(上級)★★★★★ 謎解きのカギ:真ん中の矢印の向きがカギです。 答えは、次月号に掲載します。お楽しみに。 先月号の答え…「いじんかん(異人館)」 出題…灘高等学校・中学校クイズ同好会
-
くらし
読んで答えて応募して今月のプレゼントKOBE
■問題 災害時の水の安心を守る、「大容量〇〇〇」 ヒントは本紙2面 (1)○に当てはまる問題の答え (2)広報紙で取り上げてほしいこと (3)郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号 (4)希望するプレゼント番号 (1)~(4)を明記しホームページまたははがきで。抽選 〒650-8570住所不要 広報戦略部プレゼント係 ※1月15日(水)消印有効。抽選 ※1人で2通以上の応募は無効です ※当選者の発表…
-
その他
神戸市のデータ
〔2024年12月1日現在(前月比)〕 人口:1,492,017(-555) 世帯数:751,555(-130) 面積:557.05平方キロメートル(-)