くらし 今月のお知らせ―ミニ掲示板―(3)

■簡単な3種目でわかる健康寿命測定
2月11日(祝)・12日(水)・19日(水)・26日(水) 午前10時〜、11時〜、午後1時〜、2時〜(各1時間)、広畑図書館4階トレーニングルームで。
8年以内に要介護2になる確率を測定。
対象は65〜85歳の人。定員各6人(先着順)。
参加費1000円。
2月10日(月)から、電話で申し込み

問合せ:広畑図書館
【電話】080-6649-9641(石田、午前9時〜午後6時)

■はり姫健康講座
2月13日(木) 午後2時〜、アクリエひめじで。
リハビリテーション部の井貫博詞療法士長が「リハビリテーションって?」と題してお話しします。
定員150人(当日受け付け、先着順)。
詳しくはウェブサイトで確認を

問合せ:アクリエひめじ
【電話】263-8082

■看護師生涯教育研修会
2月15日(土) 午後2時半〜4時半、姫路市医師会看護専門学校で。
保健師が「今求められる自然災害への備え」と題してお話しします。
対象は看護師か医療関係者。
2月12日(水)までに、ウェブサイトで申し込み

問合せ:姫路市医師会看護専門学校
【電話】298-1241

■マリア病院 市民公開講座
2月22日(土) 午後1時半〜3時半(開場は午後1時)、姫路聖マリア病院タボールホールで。
当院医師らが高次脳機能障害などについて話します。
駐車代無料。
当日、直接会場へ

問合せ:同病院総務課
【電話】265-5111

■はりまいのちの電話相談員募集説明会
2月16日(日) 午後2時〜4時(受け付けは午後1時半から)、総合福祉会館第3会議室で。
研修委員によるミニ講演と質疑応答。
前日までに、ウェブサイトで申し込み

問合せ:はりまいのちの電話事務局
【電話】288-5099(平日午後1時半〜6時)

■ものづくり大学校7年度生を募集
就職に役立つ職業訓練7コースの学校生を募集。
訓練期間は4月からの1年コースと6カ月コース。
試験は3月13日(木)、ものづくり大学校で。
2月25日(火)〜3月7日(金)に申し込み

問合せ:県立ものづくり大学校
【電話】240-7077

■県立網干高等学校通信制課程生徒募集
生徒の学習活動を徹底サポート。
新入学生の出願は2月13日(木)・14日(金)・19日(水)・20日(木)・26日(水)。
面接は3月2日(日)か3日(月)。
詳しくはウェブサイトで確認を

問合せ:県立網干高等学校
【電話】274-2014