くらし 今月のお知らせピックアップ―健康・福祉―

■スマートフォン購入助成の期間を延長します
6年度に引き続き、7年度もスマートフォン(スマホ)購入助成を実施します。申請方法は、スマホサロンやスマホ教室に参加して確認を。

助成額:上限1万円
助成対象の購入期間:4月1日(火)~8年2月28日(土)
対象:70歳以上の市民で、初めてスマホを購入する人(市が指定する店舗で指定機種を購入した場合に限る)

問合せ:高齢者支援コールセンター
【電話】221-1564
ID:28258

■帯状疱疹(ほうしん)の定期予防接種が始まります
予防接種法に基づき、7年度から、帯状疱疹の定期予防接種が始まります。実施医療機関や自己負担額などについてはウェブサイトで確認を。対象者には7月ごろに接種券等を送付する予定です。

対象:7年度に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる人、100歳以上の人(過去に帯状疱疹予防接種を完了した人を除く)

▽帯状疱疹予防接種助成事業
6年度まで実施していた帯状疱疹予防接種助成事業については、対象者を変更し、7年度末まで継続します。申請方法など、詳しくはウェブサイトで確認を。

対象:接種日時点で50歳以上60歳以下の人(7年度に61歳になる人を除く)
ID:26866

問合せ:保健所防疫課
【電話】289-1721

■「はぐくみ相談室」を開設しました
こどもの未来健康支援センター内に、就学前の児童の発達に関する相談窓口「はぐくみ相談室」を開設しました。子どもの発達に関する困り事や心配事の整理を行い、子どもの様子や保護者の希望に応じて必要な支援を行います。来所による相談(事前予約が必要)または電話による相談が可能です。気軽に連絡を。

対象:市内在住の就学前の子どもとその保護者

問合せ:はぐくみ相談室
【電話】263-7070
ID:29798

■福祉がん患者アピアランスサポートの所得制限を撤廃します
抗がん剤や放射線治療などの影響による脱毛や、手術療法による乳房切除など、がん治療により外見の変化を受けた人に、医療用ウィッグや乳房補正下着等の購入費用の一部を助成します。詳しくはウェブサイトで確認を。

7年度から、世帯の住民票と世帯の所得を証明できる書類の提出が不要になりました

購入期間:4月~8年3月
申請期限:8年3月27日(金)

問合せ:保健所予防課
【電話】289-1661
ID:17477

■市役所本庁舎
〒670-8501 姫路市安田四丁目1

▽必要事項
・件名
・住所
・郵便番号
・参加者全員の氏名・ふりがな
・年齢
・電話番号
・学生は学校名・学年
・往復はがきは返信用表面

特に記載がなければ無料、抽選、期限内必着