くらし 今月のお知らせピックアップ―暮らし・行政―(2)

■トラック運送事業者燃料価格高騰対策支援金
燃料価格高騰の影響を大きく受ける中小企業等のトラック運送事業者を支援するため、支援金を支給します。詳しくはウェブサイトで確認を。

対象:次のすべてに該当する中小企業者、個人事業主または中小企業団体
(1)一般貨物自動車運送事業を経営し、市内に営業所を有する
(2)市内に本社(主たる事業所・主たる事務所)を置いている
(3)4月1日時点において、市内で事業を営んでおり、かつ8年3月末まで事業を継続する意思があるなど
補助額:トラック1台当たり5,500円
申し込みなど:5月16日(金)~7月18日(金)に、封書、Eメールで兵庫県トラック協会西播支部(〒670-0976 中地26-1【E-mail】[email protected])へ。予算額に達し次第受け付け終了。申請書は5月上旬から同支部で配布するほか、ウェブサイトからも取り出せます
ID:27072

問合せ:
産業振興課【電話】221-2514
兵庫県トラック協会西播支部【電話】294-0797

■5年に一度の国勢調査が実施されます
統計法に基づき、国内の人口や世帯の実態を明らかにするための国勢調査が全国一斉に行われます(基準日は10月1日)。調査結果は少子高齢対策や防災対策など、住みよい環境を整備するための資料になりますので、必ず回答をお願いします。なお、調査内容が統計以外の目的に使われることは一切ありません。

回答方法:9月に調査員が皆さんのお宅を訪問し、ウェブサイトで回答するための「ID・アクセスキー」と「調査票」を配布します。封書、ウェブサイトで回答するか、調査票を調査員に手渡してください。ウェブサイトでの回答が便利でおすすめです
回答の義務:正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政を行うためには、すべての人から漏れのない回答が必要です。このため、国勢調査には回答の義務が課されています

問合せ:国勢調査実施本部(デジタル戦略室内)
【電話】221-1526

■パブリック・コメント
▽皆さんの意見を募集します
案の名称:姫路のまちを美しく安全で快適にする条例の一部を改正する条例
内容:路上喫煙禁止区域での路上喫煙に対する罰則強化により、啓発・抑止・再発防止効果を高めるもの
公表期間:4月15日(火)~5月14日(水)
意見の提出ができる人:次のいずれかに該当する人
(1)市内に在住
(2)市内に事務所または事業所を持つ
(3)市内に通勤または通学
(4)市税の納税義務がある
(5)意見募集の対象となる案件に利害関係がある
意見の提出:募集期間中に、封書、FAX、Eメール、ウェブサイトで、案の名称、意見、事業所名か学校名(住所が市外の場合)を美化業務課(市役所東館2階【FAX】221-2408【E-mail】[email protected])へ。閲覧場所(下記)への持参も可能
ID:30317

問合せ:美化業務課
【電話】221-2500

▽パブリック・コメントの結果を公表します
パブリックコメントを行い策定した計画や市民の皆さんからのご意見、それに対する市の考え方を窓口やで公表します。

計画名:第2期姫路市スポーツ推進計画
公表期間:4月14日(月)~7月14日(月)


7月1日(火)以降、※1は9:00~17:00、※2は9:00~19:00

ID:28783

問合せ:スポーツ振興室(市役所8階)
【電話】221-2797

■市役所本庁舎
〒670-8501 姫路市安田四丁目1

▽必要事項
・件名
・住所
・郵便番号
・参加者全員の氏名・ふりがな
・年齢
・電話番号
・学生は学校名・学年
・往復はがきは返信用表面

特に記載がなければ無料、抽選、期限内必着