くらし 今月のお知らせピックアップ―暮らし・行政―(1)

■防犯カメラの設置費用を助成します
自治会などの地域団体が、防犯カメラを設置する際の経費の一部を助成します。事前の申請が必要です。要件や申請方法など、詳しくは問い合わせを。

募集期間:5月7日(水)~7月31日(木)
対象:自治会や自主防犯組織などの地域団体
対象経費:犯罪の予防を目的として、公道等に常設するカメラの購入と取り付け工事に要する経費(工事と支払いが8年2月末までに完了するものに限る)。原則1団体につき1カ所
補助額:1カ所につき6万円(補助対象経費が6万円未満の場合、その経費を上限に補助)
ID:4065

問合せ:危機管理室
【電話】221-2090

■明日の地球を救うため、消費者にできること 5月は消費者月間
記録的な大雨や高温などの異常気象の影響による災害が毎年のように発生しています。持続可能な社会を将来の世代に引き継ぐためには、私たち消費者が地球環境に配慮した消費活動を選択することが必要不可欠。自身の消費行動を振り返ったり、考えたり、話し合ったりする機会を作り、地球環境にとってより良いグリーン志向の消費行動を私たちみんなで始めてみましょう。

・国民生活センターの公式LINEアカウントで、消費者への注意喚起情報等を発信中!
・トラブルに遭ったら、1人で悩まずに姫路市消費生活センター(相談専用)・【電話】221-2110か、消費者ホットライン・【電話】(局番なし)188に相談を

問合せ:消費生活センター
【電話】221-2519

■新産業創出支援補助金の活用を
新産業の創出と中小企業者等の産業競争力の向上を図るため、半導体や水素などの実用化に向けた研究・開発・実証の取り組みを支援します。

対象:次のいずれかに該当する中小企業者、個人事業主または中小企業団体
(1)市内に本社など(主たる事業所・事務所)がある
(2)市内に新製品・新技術の研究または開発機能を備えた研究所・工場がある
※(1)(2)以外にも要件あり。詳しくは募集要領で確認を
補助内容:

申し込み:4月23日(水)~5月23日(金)に、封書で申請書を産業振興課へ。申請書や募集要領は4月下旬ごろ、ウェブサイトに掲載します
ID:24165

問合せ:産業振興課
【電話】221-2514

■防災行政無線の「戸別受信機」購入費等の一部を助成します
防災行政無線の屋外スピーカーから流れる放送を屋内でも聞くことのできる「戸別受信機」。購入・設置費などの一部を助成します(第1期)。


※申請は市役所でのみ受け付けています。それ以外の販売の案内やセールスは詐欺の可能性があります。ご注意ください

ID:20056

問合せ:危機管理室
【電話】223-9601

■市役所本庁舎
〒670-8501 姫路市安田四丁目1

▽必要事項
・件名
・住所
・郵便番号
・参加者全員の氏名・ふりがな
・年齢
・電話番号
・学生は学校名・学年
・往復はがきは返信用表面

特に記載がなければ無料、抽選、期限内必着