くらし 今月のお知らせピックアップ―募集―

■皆さんの意見(パブリック・コメント)を募集します

意見の提出ができる人:次のいずれかに該当する人
(1)市内に在住
(2)市内に事務所または事業所を持つ
(3)市内に通勤または通学
(4)市税の納税義務がある
(5)意見募集の対象となる案件に利害関係がある
意見の提出方法:公表期間中に封書、FAX、Eメールで必要事項と案の名称、意見、事業所名か学校名(住所が市外の場合)を各担当課へ。閲覧場所(上記)への持参もできます

(A)は説明会を実施します。詳しくはウェブサイトで確認を

■こども誰でも通園制度モデル事業の利用者(第2期)
保護者の就労要件を問わず、市内の保育所等で子どもを預かります。利用時間は1カ月当たり10時間以内。実施施設や預かり時間など、詳しくはウェブサイトで確認を。

利用期間:9月1日(月)~11月28日(金)〔第2期〕
対象:市内在住で、保育所、幼稚園、認定こども園、企業主導型保育事業所に通っていない6カ月~満3歳未満の子ども
利用料金:1時間当たり300円。このほか、利用園によっては実費負担あり
申し込み:7月22日(火)~8月4日(月)に、ウェブサイトで幼保連携政策課へ
ID:27300

問合せ:
幼保連携政策課【電話】221-2738
こども保育課【電話】221-2314

■魅せて! my himeji動画コンテスト 作品and動画づくりワークショップ等参加者
▽魅せて! my himeji動画コンテスト作品募集
市のブランドメッセージ「住むほどに“好き”が深まる“姫”のまち」をテーマにした動画を募集します。作品の規格など、詳しくはウェブサイトで確認を。

部門・応募資格:
(1)中高生部門 市内在住か在学の中学・高校生。個人・グループを問いません
(2)一般部門 どなたでも
表彰:(1)(2)とも8年3月の結果発表会で表彰。受賞者にギフト券(最大10万円分)を贈呈
応募方法:10月31日(金)までに、持参か封書、ウェブサイトで応募作品を広報課(市役所3階)へ

▽動画づくりワークショップ参加者募集
動画の企画・構成や撮影・編集などに関する初心者向けの講座を開催します。詳しくはウェブサイトで確認を。

日時:7月29日(火)、8月2日(土) 午前10時~午後4時
場所:イーグレひめじセミナー室
対象・定員:中学・高校生。各日20~30人程度
申し込み:7月22日(火)までに、ウェブサイトで必要事項を広報課へ

▽動画制作サポート利用者募集
コンテストの作品制作を、専門家がサポートします。動画の企画・撮影・編集についてお悩みの人は時間内にお気軽にお越しください。事前の申し込みは不要です。

日時:8月22日(金) 午前10時~午後4時(ただし正午~午後1時を除く)
場所:市役所6階スタジオ
対象:コンテスト応募予定者

問合せ:広報課
【電話】221-2071

■市役所本庁舎
〒670-8501 姫路市安田四丁目1

▽必要事項
・件名
・住所
・郵便番号
・参加者全員の氏名・ふりがな
・年齢
・電話番号
・学生は学校名・学年
・往復はがきは返信用表面

特に記載がなければ無料、抽選、期限内必着