- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県姫路市
- 広報紙名 : 広報ひめじ 2025年7月号
■猫の適正飼育月間
猫を飼うときは、完全室内飼育に努めましょう。
猫が外へ自由に行き来できる飼育方法は、ふん尿等で近所トラブルに発展することがあります。外飼いは、猫の病気や交通事故につながるおそれがあります。また、猫は年に何度も出産し、あっと言う間に飼い切れない数まで増えてしまいます。最後まで愛情を持って飼育するため、早めに不妊去勢手術をしましょう。
みんなが安心して快適に生活できるよう、モラルやマナーを守り責任のある猫の飼い方をしましょう。
問合せ:動物管理センター
【電話】281-9741
■夏の交通事故防止運動
7月15日(火)から24日(木)まで、夏の交通事故防止運動が行われます。
夏休みのこの時期、普段とは違う場所や時間に子どもを見掛けます。子どもは突然、道路に飛び出したり、道でふざけ合ったりと、大人が予想できないような行動をしがちです。自動車やバイク、自転車を運転するときは、十分に気を付けましょう。
問合せ:危機管理室
【電話】221-2090
■川での水遊びは急な増水にご注意を
川での楽しい水遊びや河川公園の利用も、急な増水で水難事故につながる場合があります。川に出掛けるときは、天候の変化や水位などに注意しましょう。また、ごみは持ち帰るなど、マナーを守ってきれいな川にしましょう。
なお、河川や水路上の通路橋を設置・改築する場合は、手続きが必要ですのでご相談ください。
問合せ:河川管理課
【電話】221-2682
■農用地利用計画変更(除外等)の申し出受け付けの一時停止
農業振興地域の整備に関する法律では、おおむね5年ごとに農業振興地域整備計画に関する基礎調査を行い、その結果必要が生じたときは、同計画を変更しなければならないと定められています。
本市では、7年度に基礎調査、8年度に計画の見直しを実施します。それに伴い、農用地利用計画変更(農用地区域からの除外・用途区分変更等)申し出の受け付けを、8年5月15日(8年第1回締め切り)で一時停止します。
受け付けの再開は、9年4月ごろの予定です(事務の進捗状況により再開時期を変更する場合があります)。ご理解とご協力をお願いします。
問合せ:農政総務課
【電話】221-2476
■市長交際費の6年度執行状況を公表します
交際費は、市長などが対外的な活動や折衝などを行うために必要な経費です。市民の皆さんの理解と信頼を深めていただくため、執行状況をお知らせします。
問合せ:秘書課
【電話】221-2008