くらし お知らせいろいろ~募集

■産業技術短期大学の特待生
ID:1005483
4月に入学する特待生を。
対象:
・市内在住か在学の高校3年生(修学年限が4年の定時制高校は4年生)で
・昨年4月以降に高校を卒業し
所定の要件を満たす人
申込み:1月16日までに所定の用紙などを郵送(簡易書留)か直接市役所中館7階 産業政策課
【電話】6489-6670

■生活困窮者等就労準備支援事業に関する委託事業者
ID:1039720
生活困窮者などを対象に就労準備セミナーなどを実施する事業者を。プロポーザル方式で選考します。
申込み:1月24日までに所定の用紙を直接北部保健福祉管理課
【電話】4950-0248

■特定個人情報保護評価の実施((1)住民基本台帳事務(2)統合宛名システム(3)地方税に関する賦課徴収事務)
ID:1040098
いずれも意見は2月4日(必着)までに住所、氏名を書いて直接か郵送、ファクス、Eメールで
(1)市役所北館2階窓口サービス推進担当【電話】6489-6473【FAX】6483-2282
(2)市政情報センター2階情報システム担当【電話】6489-6202【FAX】6489-6205
(3)市役所南館2階税務管理課【電話】6489-6270【FAX】6489-6875

■尼崎市子どものための権利擁護委員会の愛称
ID:1023984
同委員会がより気軽に相談できる機関となることを目指し、誰もが親しみを持てる愛称を。
対象:市内在住か在勤、在学などの18歳以下の人
申込み:2月5日までに電話かEメール(愛称[理由や込めた思いも]も書いて)でこどもの人権擁護担当
【電話】6409-4723

■尼崎市少年音楽隊の新隊員
ID:1032467
合唱隊と吹奏楽隊、バトン隊、トランペット隊、ドラム隊の隊員を。
対象:4月から2年間活動できる、市内在住の1月現在小学4年生
申込み:1月9日〜2月10日に所定の用紙を直接各市立小学校。なお、私立小学校などに通学している場合はこども青少年課へお問い合わせください。

▽練習見学会
1月18日(土)・25日(土)
申込み:不要

問合せ:同課
【電話】6423-9996

■みんなの尼崎大学支援事業者
ID:1009571
みんなの尼崎大学の取り組みのさらなる推進を支援する事業者を。プロポーザル方式で選考します。
対象:一定の要件を満たす法人など
申込み:1月17日〜2月5日(必着)に所定の用紙を郵送か直接あまがさき・ひと咲きプラザ生涯、学習!推進課
〒661-0974 若王寺2丁目18の5
【電話】4950-0387

■文化振興課から
▽A-LAB Artist Gateの出展アーティスト
来年度開催する同展に出展するアーティストを。
対象:3月に関西の大学・専門学校・大学院の芸術分野を卒業・修了予定で、今後もアーティスト活動を継続する人
申込み:2月28日(必着)までに所定の用紙などを郵送かEメールで文化振興財団
〒660-0881 昭和通2丁目7の16
【電話】6487-0806 選考あり。

▽白髪一雄現代美術賞
ID:1039846
若手アーティストによる先駆的で魅力のある現代美術作品を。受賞作品はA-LABで展示予定。
対象:来年4月1日時点で40歳以下で、現代美術の分野で活躍し、発表経験がある人かグループ。ほかにも要件あり
申込み:3月21日までに所定の用紙をEメールか直接同財団。

いずれも
休館日:火曜日

■成良中学校琴城分校(せいりょうちゅうがっこうきんじょうぶんこう)の生徒(せいと)
ID:1023871
15歳(さい)より歳(とし)が上(うえ)の人(ひと)で、中学校(ちゅうがっこう)を卒業(そつぎょう)していない人(ひと)やほとんど行(い)けなかった人(ひと)の中(なか)で、夜(よる)に中学校(ちゅうがっこう)の勉強(べんきょう)をしたい生徒(せいと)を募集(ぼしゅう)します。
申(もう)し込(こ)みは、1月(がつ)8日(ようか)〜3月(がつ)31日(にち)に電話(でんわ)か直接(ちょくせつ)教育(きょういく)・障害(しょうがい)福祉(ふくし)センター3階(かい)学校教育課(がっこうきょういくか)
【電話】4950-5685

■英語メニュー対応ステッカー掲示の協力店舗
ID:1039962
大阪・関西万博に向けて今後増加が見込まれる外国人観光客の受け入れ環境を整備するため、英語メニューがあることを知らせるステッカーを掲示する市内飲食店を。
申込み:電話かEメールで商業観光課
【電話】6430-9750