- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県尼崎市
- 広報紙名 : 市報あまがさき 令和7年(2025年)6月号
ID:1010752
■新たに高校生(外来)をこども医療の対象に
子育て世帯へのさらなる支援充実のため、制度を拡充します。新たな助成対象者には4月に申請書を送付しました。まだ申請していない人は速やかに申請してください。なお、生活保護受給者は対象外です。
▽外来に係る自己負担を軽減
小学1年〜中学生の特定区分の自己負担について、一般区分と同額に軽減するために助成額を拡充します。また、入院のみ助成対象だった高校生の外来に係る医療費を新たに助成します。
■福祉医療費助成制度の申請を
本市では、表の通り医療費の助成制度を設けています。医療費(保険適用分)のうち、自己負担分の一部または全部について助成が受けられますので、該当する人は申請してください。なお、必要な書類は制度により異なります。
■新しい受給者証を送付
有効期間が6月30日までの各福祉医療費受給者証(青色)を持ち、引き続き受給資格がある人は、6月下旬に新しい受給者証(緑色)を送付します。
手続きは原則不要ですが、母子家庭等医療の受給者は現況届(対象者に送付済み)の提出と市民税の申告が、高齢期移行の受給者は世帯全員の市民税の申告が必要です。
■3月16日以降に市民税の申告などをした人へ
3月16日以降に市民税の申告などをした場合は、所得判定が間に合わず、資格審査に影響が出る場合があります。
※1.在学・婚姻の有無は問わず、18歳の年度末までが対象です
※2.外来の場合、一部負担金は1医療機関など1日当たりの負担限度額を示しています。月2回まで負担が必要です
問合せ:福祉医療課
【電話】6489-6359【FAX】6489-6398