くらし 弥生ケ丘墓園の墓地使用者を募集

募集案内の配布と申し込みの受け付けは6月13日〜30日
ID:1003971
■弥生ヶ丘墓苑墓地使用者の募集案内を配布
募集するのは45区画。募集案内は6月13日〜30日に弥生ケ丘墓園休憩所や保健所生活衛生課、市役所中館1階市民相談担当前、各地域課・サービスセンター、南部保健福祉センターで配布します。募集区画の場所や使用料などは同案内で確認してください。なお、保健所や墓園管理事務所以外の場所では、同案内の配布のみ行います。
申込み:6月13日〜30日に所定の用紙を郵送で同墓園管理事務所。返信用切手を貼っていないものや複数の申し込みは無効です。有効な申込者には、7月上旬に抽選番号通知書を発送します。
対象:
・令和7(2025)年4月1日以前から引き続き市内に住所がある世帯主
・申込者かその世帯員が同墓園の使用許可を受けていない
・申込者の配偶者か血族一親等、姻族一親等のいずれかの遺骨が自宅やほかの墓地・納骨堂にあり、申込者かその配偶者がその祭祀(さいし)をつかさどる
・使用許可を受けた日から1年以内に墓碑などの必要な設備を設け、納骨できる(ただし、分骨は不可)
のすべての要件を満たす人。

▽抽選について
同一区画に申し込みが多数あった場合は抽選し、当選者と補欠1〜3を選出します。辞退などがある場合は、補欠1の人から順次連絡します。

▽抽選結果について
7月下旬に、有効な申込者全員に抽選結果通知書を送付します。また、同墓園休憩所と保健所、市役所北館1階掲示板、ホームページでお知らせします。個別の問い合わせには一切お答えできません。

▽当選後の手続き
当選者には「資格審査についての案内」を郵送します。資格審査後に使用許可証を交付します。

■詐欺などにご注意ください
・同墓園内での広告や営業行為は、一切禁止しています。
・本市が特定の業者を指定したり、紹介したりすることはありません。また、墓地募集に伴う手続き代行などの指定業者はありません。
・当選者に特定口座への振り込みやATMの操作をお願いすることはありません。

問合せ:弥生ケ丘斎場管理事務所
〒661-0970 弥生ケ丘町1-1
【電話】6491-2500【FAX】6492-8538