- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県尼崎市
- 広報紙名 : 市報あまがさき 令和7年(2025年)6月号
ID:1004447
7月28日(月)に任期満了する参議院議員の通常選挙が近付いています。投票日などの日程は、今後国が決定します。詳細は日程が決まり次第発送する「選挙のお知らせ」をご確認ください。
■選挙のお知らせ
選挙のお知らせは投票の日や場所などを通知するものです。世帯員全員分を封筒に入れて住民票の所在地に郵送します。選挙のお知らせを持っていなくても本人確認ができれば投票できます。
■選挙公報
ID:1004563
公示日以降順次市内の全世帯に配布するほか、市役所中館1階市民相談担当や各生涯学習プラザ・サービスセンターなどにも設置します。また、「点字あまがさき」や「声の広報」を送付している人などには、県選挙管理委員会(【電話】078-362-3101)から点字版かデイジー版でお届けします。
■投票所の変更
ID:1017178
一部の投票所を6月15日(日)執行予定の尼崎市議会議員選挙から変更しますのでご注意ください。
・一部区域の投票所の変更
・場所の変更
・名称の変更
■代理・点字投票
ID:1004562
心身の障害やけがなどがあり文字が書けない人は、投票所で係員が代理で記載して投票することができます。また、各投票所には標準点字器と車いすに座ったまま投票できる投票記載台を備えています。
■期日前投票
ID:1004557
投票日に仕事などで投票所に行けない人は、表の通り期日前投票ができます。期日前投票に行く前に選挙のお知らせの裏面に記入して、持参してください。
※1.施設の開館状況などに応じて投票時間を変更することがあります
※2.不在者投票は行いませんのでご注意ください
■不在者投票
ID:1004561
▽仕事などで遠方に滞在している場合
投票日当日の投票や期日前投票ができない場合、国内の滞在地の選挙管理委員会で投票できます。マイナンバーカードを持っている人は、投票用紙などのオンライン請求ができます。
▽不在者投票ができる指定病院などに入院・入所している場合
入院・入所している施設内で投票できます。
▽身体に障害がある場合
身体に重度の障害がある人(条件あり)や介護保険の要介護5に認定されている人は、自宅などから郵便等による不在者投票や代理記載制度が利用できます。利用には、郵便等投票証明書が必要です。
問合せ:市選挙管理委員会
【電話】6489-6468【FAX】6489-6767