講座 お知らせいろいろ~講座・教室(2)

■お酢のススメ
ID:1031687
6月25日(水)午後2時〜4時、大庄北生涯学習プラザで、講話や酢飯の試食などを。飲む酢のプレゼントも。
先着順で受け付ける定員:100人
申込み:電話かファクスで消費生活センター
【電話】6489-6690【FAX】6489-6686

■サンシビック尼崎で
(1)大人の趣味教室「夏バテ予防!一汁三菜和食定食づくり」
6月26日(木)午前9時30分〜正午。
対象:成人
先着順で受け付ける定員:12人
費用:1550円

(2)救命入門講習会
7月3日(木)午前10時〜11時30分
対象:16歳以上の人
先着順で受け付ける定員:10人

いずれも
申込み:6月6日から(1)直接(2)電話か直接
サンシビック尼崎
【電話】6413-8171
休館日:月曜日

■研修会「こども食堂でこども・若者の声を聴き、活動につなげる3つの視点。」
ID:1036537
6月26日(木)午前10時〜正午、中央北生涯学習プラザで。
先着順で受け付ける定員:60人
申込み:6月23日までに電話かEメール(人数も書いて)でファミリーサポートセンター内尼崎こども食堂ネットワーク事務局
【電話】4950-8862
手話通訳・要約筆記あり
申込み:6月12日までに

■尼崎小田高校の生徒と一緒に医療・介護専門職による講義を受講しませんか?
ID:1027054
6月26日(木)午後2時20分〜4時10分、同校で、「在宅医療とは?病院との違い、在宅の魅力、自宅での看取り」をテーマに。
先着順で受け付ける定員:8人
申込み:電話かEメールで同校
【電話】6488-5335

■身体障害者福祉センターから
(1)やっちゃる部 手話・要約筆記・点訳を体験してみよう!
6月28日(土)午後1時10分〜4時10分、立花南生涯学習プラザで。
申し込み多数の場合は抽選する定員:15人

(2)ウエルネス講座「知ろう!防ごう!食中毒!」
7月25日(金)午後1時15分〜2時30分、教育・障害福祉センターで。
申し込み多数の場合は抽選する定員:25人

いずれも
申込み:6月3日から(1)12日(2)26日
までに電話か直接身体障害者福祉センター
【電話】6423-0015
休館日:月曜日

■尼崎商工会議所で
ID:1006306
時間や定員などは講座により異なります。

費用:(2)5500円
申込み:電話か同会議所のホームページの専用フォームで同会議所
【電話】6411-2254