- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県相生市
- 広報紙名 : 広報あいおい 令和7年(2025年)7月号
令和7年4月から、帯状疱疹の発症リスクが高い人へのワクチン接種が、定期接種の対象になりました。定期接種対象者には、令和7年4月に予診票などを送付しています。
実施医療機関は、相生市民カレンダーのP.28または市ホームページでご確認ください。
■定期接種
対象:
・今年度に65歳になる人・60~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害があり、日常生活がほとんど不可能な人
・今年度70、75、80、85、90、95、100歳になる人
・101歳以上の人(令和7年度のみ)
※今までに接種したことがない人
自己負担額・回数:
・生ワクチン 4,000円/1回(1人1回)
・不活化ワクチン 11,000円/1回(1人2回)
※生活保護受給者は受給証明書があれば無料
※ワクチンは2種類、医師に相談のうえ接種ワクチンを決定
期間:4月1日~令和8年3月31日
■任意接種
対象:接種日において50歳以上の定期接種対象者以外の人で、市から同補助を受けていない人
助成額・回数:
・生ワクチン 接種費用の1/2 上限額4,000円(1人1回)
・不活化ワクチン 接種費用の1/2 上限額10,000円(1人2回)
※助成を受ける場合は、保健センターで手続き後に助成券を発行
問合せ:保健センター
【電話】22-7168