健康 家族でスマイル

■9月は健康増進普及月間です。
生活習慣病や、運動・食事・睡眠などの改善について理解を深め、実践を促すため、9月1日~30日を「健康増進普及月間」と定めています。

相生市では、令和7年3月に第4次相生市健康増進計画を策定しました。

~基本理念~
健やかで
こころ豊かに暮らせる
あいのまち あいおい

◆運動
ちょい足しで運動不足を解消!
(1)座りっぱなしの時間を減らす
30分毎に3分くらい立ち上がろう!
(2)1日10分間(約1000歩)多く歩こう!
(3)ももあげ、スクワットなどの 少しきつい筋力運動をして運動効果UP!

◆食事
○1日3食食べよう!
主食・主菜・副菜を意識

○野菜の摂取量増やす
1日350g目標 両手3杯分

○塩分・脂質は控えめに!
・外食や加工食品を控える
・低塩の調味料を使う
・漬物の食べ過ぎ注意
・麺類の汁は残す

○あなたの適正体重は?
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
〔目標のBMI〕
18-49歳…18.5~24.9
50-69歳…20.0~24.9
70歳以上…21.5~24.9

◆睡眠
良い睡眠をとるためのチェックリスト
・6時間以上の睡眠を確保する
・規則正しい起床時間を心がける
・日中に体を動かす
・就寝間際の食事を避ける
・就寝前にパソコン・ゲーム・スマホ使用しない
・夜はカフェイン・飲酒・喫煙を控える
・ストレスを寝床に持ち込まない