くらし くらしの情報ーその他(2)ー

■犬・猫を飼う時のルール
◇犬を飼う時のルール
・鑑札・狂犬病予防注射済票、名札等を必ずつけましょう
・必ずリードをつけましょう
・ふんは必ず持ち帰りましょう
・しつけをしましょう
・新たに犬を飼われたとき、飼い犬が亡くなったときは届出をしましょう

◇猫を飼う時のルール
・猫は、屋内で飼いましょう
・飼い猫には首輪と迷子札を付けましょう
・野良猫に無責任にエサを与えることはやめましょう

問合せ:兵庫県動物愛護センター但馬支所
【電話】079-666-8071

■スポーツ振興くじ助成
「スポーツくじ(toto・BIG)」は、世界の第一線で活躍するアスリートの育成や、誰でもいつでも地域で身近にスポーツを楽しめる環境の整備など、スポーツ振興施策を推進する財源確保のため「スポーツ振興投票の実施等に関する法律」に基づき実施されています。
独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)では、その収益をもとに「スポーツ振興くじ助成」を実施し、本市においても、同助成金は貴重な財源となっています。今年度は、八条小学校の屋外夜間照明のLED化改修と、総合体育館の柔道畳設置を進めています。
詳細は、市ホームページで確認してください(本紙の二次元コードを読み取りご確認ください)。

問合せ:文化・スポーツ振興課
【電話】21-9023

■家畜飼養の定期報告書の提出
家畜伝染病予防法に基づき、毎年、当該家畜の飼養状況等を報告する必要があります。

対象家畜:
・牛
・水牛
・鹿
・めん羊
・山羊
・馬
・豚
・いのしし
・鶏
・あひる
・うずら
・きじ
・だちょう
・ほろほろ鳥
・七面鳥
報告様式:姫路家畜保健衛生所ホームページからダウンロード

問合せ:朝来家畜保健衛生所
【電話】079-673-2331

■健康情報テレホンサービス
【電話】0120-979-451(通話料無料)
※祝日は直前のテーマを放送

▽3月のテーマ

問合せ:兵庫県保険医協会
【電話】078-393-1840

■播但道市川SA(北行)急速充電器の導入
内容:播但連絡道路市川サービスエリア(北行)駐車場に電気自動車用急速充電設備を導入し、2024年12月から運用しています。
※利用手順・方法は本紙をご覧ください。
導入設備:急速充電設備1台(50kw・1口・課金機能付き)
運用会社:(株)e-Mobility-Power

問合せ:兵庫県道路公社技術部保全課
【電話】078-232-9636

■公立豊岡病院地域連携 小児休日救急診療日程

※診療時間は9:00〜17:00
場所:公立豊岡病院
その他:1歳以上の小児で、緊急性のない自己都合などと判断された場合は、時間外診察料金3,300円の負担あり

問合せ:公立豊岡病院救急受付
【電話】22-6111