くらし 市政ニュース

■竹野若者会議が発案 「たけのお仕事図鑑」完成
竹野在住・在勤の若者が竹野の未来について考える竹野若者会議発足から3年。「たけのお仕事図鑑」が完成しました。
「竹野の仕事を知る手段がない」「移住後の暮らしのイメージができない」という課題を受けて、地域に特化した仕事図鑑を作成し、竹野で働く人と移住・定住者の増加を目指そうとしたものです。
発案者の一人、水口大輔(みずぐちだいすけ)さんは「たけのお仕事図鑑には年間や1日の仕事のサイクルを掲載しています。この図鑑の魅力は、仕事内容だけでなく、個人にも焦点を当て、住人の顔が見えることです」と話しました。

・市ホームページからも見ることができます ※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。

問合せ:竹野振興局 地域振興課
【電話】21-9073

■新しい「上野橋」が完成 大型車の通行も可能に
3月1日、出石川に架かる市道上野線で新しい「上野橋」の供用が開始しました。
「上野橋」は、1964年に架橋され、60年以上経過しています。近年は橋のひび割れや鉄筋露出などの老朽化が著しく、本市では2015年度から現橋の上流側に新たな橋梁(きょうりょう)を架け替える工事を進めてきました。
3月9日には上野区主催で完成を祝う会が行われ、関係者など約80人が参加しました。上野区長の中嶋吉宏(なかしまよしひろ)さんは「新しい上野橋の完成により、地域の発展の基盤ができました。橋の完成はゴールではなくスタートです。ますます地域が発展することを願います」と橋の完成を喜びました。
なお、11月頃から旧橋の撤去工事を予定しています。

・市ホームページ ※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。

問合せ:建設課
【電話】21-9007

■主な市政の動き
《2月》
▽13日
・多文化共生セミナー

▽14日
・デジタル活用広域円環的連携協定の締結

▽15日
・池上十和子さんにコウノトリ賞を授与(裏表紙)

▽16日
・2025コミュニティ未来フォーラム

▽19日
・市長臨時記者会見(令和7年度当初予算)

▽21日
・豊岡市ワークイノベーション表彰式

▽28日
・市議会3月定例会(~3月27日)

《3月》
▽1日
・上野橋の供用開始

▽4日
・豊岡市防災会議

▽14日
・第2回地方創生戦略会議