- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県豊岡市
- 広報紙名 : 広報とよおか 2025年4月号
■国県から認定・表彰された事業所を紹介
豊岡市ワークイノベーション推進会議は、働きやすく、働きがいのある職場への変革に積極的に取り組む16の事業所で2018年に設立しました。現在、122の事業所(2月末現在)が参加し、働き方改革やジェンダーギャップの解消に取り組んでいます。
2024年2月~25年1月に国や県から認定や表彰を受けた市内事業所を紹介します。
◆ユースエール認定(若者の採用・育成)
若者雇用促進法に基づき「若者の採用・育成」に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定
◇IT・ICT技術を活かした働きやすい環境
・株式会社中川建材(日高町山本)
工事の効率化による所定外労働時間の削減など、働きやすい環境づくりに努めています。
高校での出前講座に参加するなど、学生の職業理解を深める活動や若年者の積極的な採用にも取り組んでいます。
・従業員の声
アットホームで楽しく、意見も言いやすい職場。チームワーク抜群で働きやすく、公共工事に携わるやりがいも十分。福利厚生も充実し、安心して長く働ける最高の環境がここにあります。
◆ひょうご仕事と生活のバランス企業表彰
仕事と家庭生活の両立の促進や、多様な働き方の導入等の先進的な取組を実施している企業、団体を県が表彰
◇人員配置強化による円滑な業務体制
・モリ・プランズ株式会社(中央町)
定時退社・持ち帰り仕事ゼロの推進、柔軟な働き方の整備により従業員のワーク・ライフ・バランスを実現。人員を基準より多く配置し、休暇取得に伴う業務負担を軽減するなど、業務が円滑に回る体制を整えています。社員が心地よく働くことができる環境を整備しています。
・従業員の声
人間関係が良好で、一人で悩まず前向きに仕事に取り組めています。仕事と家庭の両立ができるよう、働きやすい環境が整えられています。
◆ミモザ企業認定(女性活躍の推進)
女性活躍の推進において企業の取組姿勢、キャリア形成支援、女性の登用促進・定着促進の取組状況を評価し、一定の基準に達した企業を県が認定
◇女性社員も海外で活躍
・中田工芸株式会社(日高町江原)
男性の割合が多い製造部門で初めての女性リーダーが誕生。営業でも女性たちが語学力を活かし、海外と関わる業務に挑戦しています。性別に関係なく個々の強みを活かして仕事を行い、意思決定の場には多様な視点を持つ社員が参加できる環境を整えています。
・従業員の声
学生時代に学んだ英語を活かし、海外とのやり取りや海外出張に行くなど、仕事にやりがいを感じています。自分の強みを活かして、いろんな仕事にチャレンジできる職場です。
◇スキルアップを目指す女性を応援!
・袖長建設株式会社(江本)
女性も働きやすい環境を整備し、産休・育休はもちろん、復帰後にも安心して働ける仕組みづくりや支援を充実させています。資格取得などスキルアップに向けた、一人ひとりの「頑張りたい」思いを積極的にサポートしています。
・従業員の声
子育てと仕事の両立がしやすく、日々の悩みも気軽に相談できる環境です。資格取得の支援が手厚く、社員同士が助け合い、挑戦を応援してくれる職場です。
◆事業者の皆さん、豊岡市ワークイノベーション推進会議に参加しませんか
経営者や従業員同士の交流、優良事例の共有、意見交換、市主催の従業員向けセミナーへの参加など、働きやすく働きがいのある職場への取り組みを進めています。ぜひこの輪に参加して、まち全体として推進していきましょう。
▽豊岡市ワークイノベーション推進会議加入事業所数の推移(2025年2月末現在)
問合せ:多様性推進・ジェンダーギャップ対策課
【電話】21-9004