イベント 北但大震災100年メモリアル

2025年は北但大震災の発災から100年の節目の年です。
皆さんは「豊岡復興建築群」をご存じでしょうか。
1925年5月23日に発生した震度6の地震とその後の火災によって、旧豊岡町(当時)では総戸数の9割近くが被害を受け、市街地の大部分が失われました。
より近代的で災害に強い町として再建するため、道路幅の拡張や、建物の不燃化が推進されました。
こうして大開通りや元町通りに面して建てられた鉄筋コンクリート造の建物などは総称して「豊岡復興建築群」と呼ばれています。昭和前期の鉄筋コンクリート造の建物がまとまって残っている地域は全国的にも珍しく、近年ではその価値や魅力が見直されています。2024年には一部が兵庫県の「景観遺産」に登録されるなど、注目を集めています。
発災100年の翌日、2025年5月24日(土)に豊岡市街地内でシンポジウム等の記念事業を計画しています。詳細は広報とよおか5月号に掲載します。

問合せ:環境経済課
【電話】23-4480