くらし シティプロモーション:祝 加古川市制 75周年

加古川市は今年で市制75周年を迎えます。市が誕生した6月15日は「ふるさとの日」。これまで歩んできた歴史に思いをはせ、先人への感謝の気持ちを再認識するなど、改めて郷土を愛する気持ちを育むための記念すべき日です。

・1950年6月15日
加古川町、神野村、野口村、平岡村、尾上村が合併し、県下11番目の市として加古川市が誕生

・1951年10月
別府町を合併

・1953年8月
第1回川まつりを開催

・1955年4月
八幡村、平荘村、上荘村の3カ村を合併

・1956年9月
東神吉村と西神吉村、米田町の一部を合併

・1970年3月
金沢町が誕生

・1979年2月
志方町を合併

・1990年2月
第1回加古川マラソン大会を開催

・1990年11月
第1回加古川ツーデーマーチを開催

・2017年10月
「見守りカメラ」の設置を開始

・2024年1月
中津水足線・平野神野線の一部が開通

・2024年4月
市内初の小中一貫義務教育学校「両荘みらい学園」が開校

「ふるさとの日」には、市政にご協力いただいてきた皆さまに感謝状の贈呈を予定しています。75周年という節目に当たり、これまで市の発展に尽くされてきた先人の歩みを振り返るとともに、ふるさとを守り未来に伝えていく決意を新たにしたところです。今後も「幸せを実感できるまち」の実現に向けて、さまざまな取り組みを進めてまいります。
加古川市長 岡田康裕

■写真展を開催
市の歩みをはじめ、市内施設や市立学校の懐かしい写真を展示します。
日時:6月2日(月)~13日(金)
場所:市役所新館10階

■記念ロゴマークを制定
市制75周年を記念したかこのちゃんのロゴマークができました。申請すれば、誰でも使用できます。
くわしくはこちら(※本紙参照)

問い合わせ:企画広報課
【電話】427-9113