イベント 男女共同参画センターの催し 「誰でも、どこでも、自分らしく」

-6月23日~29日は男女共同参画週間-

※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照)

男女ともに自らの個性と能力を最大限に発揮できる社会の実現に向けて、記念講演会や男女共同参画活動団体などとの協働でイベントを開催します。
場所:市民交流ひろば

1.記念講演会「世の中は変えられる。〜今、この時代を生きるあなたへ〜」
日時:6月28日(土)午後1時30分~午後3時
内容:私が東京大学入学式の祝辞に込めた思い、変わらない世の中を変えるために必要なこと、これからのジェンダー平等社会
講師:上野千鶴子さん(認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク理事長)
定員:120人(先着) ※託児あり。

2.リフレッシュタイム For You!~自分時間のプレゼント~
日時:6月25日(水)午前10時~正午
内容:6カ月〜小学生未満のこどもの預かり
定員:5組程度(抽選)
申し込み:6月17日まで

3.国際人になろう~海外での生活経験から感じたこと~
日時:6月26日(木)午前10時30分~午前11時30分
内容:誰もが暮らしやすいために必要なこと、外国語を使ったゲーム
定員:30人(先着) ※託児あり。

4.ゆるカフェ みつけよう!自分の強み
日時:6月26日(木)午後1時30分~午後3時
内容:自分の好き・苦手の振り返り、相手のいいところを発見し合うグループワーク、交流会
定員:20人(先着) ※託児あり。

5.介護の「もしもに備える」リレートーク
日時:6月27日(金)午後1時30分~午後3時30分
内容:整理収納アドバイザー・介護福祉士・介護支援専門員と考える介護が必要になったときに知っていてよかったことなど
定員:20人(先着)

6.心と向きあい、自分を大切にするために~こどもが登校しづらくなったら~
日時:6月28日(土)午前10時~正午
内容:こどもへの保護者の声かけやサポートの方法、参加者での交流・情報共有
対象:登校しづらいこどもの保護者
定員:20人(先着)

7.親スイッチOFF!くつろぎ座談会~「ほめ写」で楽しむ写真データの活用法~
日時:6月29日(日)午前10時30分~正午
内容:写真の飾り方で自己肯定感を高めるこつ、写真データの整理や活用の方法などの座談会
対象:子育て中の人
定員:20人(先着) ※託児あり。

8.せかいは いろとりどり~みんなでひらく絵本のとびら~
日時:6月29日(日)午後1時30分~午後3時
内容:命や心の絵本の読み聞かせ、意見交流
定員:30人(先着)

申し込み・問い合わせ:
市ホームページ
男女共同参画センター【電話】424-7172
※1.のみ6月6日午前9時から受け付け開始。くわしくは市ホームページを確認してください。(※本紙参照)