くらし お知らせ・情報コーナー〔保険・年金〕

■令和7年度の国保税の税率を決定しました
国民健康保険は、加入者が病気やケガをされたときに安心して医療を受けられるように、保険税を出し合いみんなで助け合う社会保障制度です。今後も医療費は高い水準で推移することが予測されるなか、安定的な事業の運営を維持していくため、今年度の保険税率等を以下のとおり決定しました。

■国民健康保険高額療養費の支給申請手続きが簡素化できます
国民健康保険の高額療養費(償還払分)の支給申請については、これまで診療月ごとに申請書の提出が必要でしたが、高額療養費の支給対象者の負担軽減のため、一定の要件(国保税をすべて納付している世帯など)を満たす世帯を対象に支給申請手続きを簡素化します。今後は、「申出書兼同意書」を一度提出することで、それ以降の高額療養費は指定した金融機関口座に自動振込となります。
高額療養費(償還払分)が発生し、新たに支給申請手続き簡素化の対象となる世帯には、診療月の3か月後以降にお知らせを送りますので、簡素化を希望する場合は手続きをお願いします。

■国民年金の学生納付特例の申請はお済ですか
20歳になった学生は申請により、在学中の国民年金保険料納付の猶予を受けることができます。年度ごとに手続きが必要であり、令和7年度申請は、更新のお知らせに同封されている申請書ハガキに記入し、ポストへ投函してください。
4月中旬を過ぎても、更新のお知らせが届かない人や、新たに申請する人は、学生証または在学証明書(原本)を持参のうえ、国保年金係で手続きをしてください。

■令和7年度の国民年金額が決定しました
国民年金の金額は名目手取り賃金と物価変動率がともにプラスだったため、額改定ルールに基づき、下記表のとおり引き上げられます。

問合せ:医療介護課国保年金係
【電話】43・6813【FAX】43・6892