広報あこう 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度予算
■『自然と歴史に育まれ 笑顔と希望あふれる 活力のあるまち』を目指して (施政方針抜粋) 私が市長に就任してから6年余りが経過し、2期目の任期も折り返し点を過ぎましたが、この間、議員各位をはじめ、市民の皆様のご指導、ご理解をいただきながら、市民一人ひとりの力こそがまちづくりの一番の原動力であるという強い信念をもって、市政の更なる発展に向け全身全霊で取り組んできました。 本市における財政状況は、歳出…
-
くらし
予算特集(1)
令和7年第1回赤穂市議会定例会において成立した、予算のあらましについてお知らせします。 ■写真で見る予算 ※写真は本紙またはPDF版に掲載されています。 ◇妊婦支援給付金等の増額 事業費:2,840万円 国庫支出金:2,378万円 県支出金:4万円 その他特定財源:458万円 妊婦への5万円、妊娠しているこどもへの5万円に、市独自でそれぞれ1万円を上乗せして給付します。また面接による妊婦等の身体的…
-
くらし
予算特集(2)
■病院事業の予算 病院事業の収益的収入および支出の予定額は、収入が84億5,168万円、支出が93億9,572万円で、9億4,404万円不足する予算編成となりました。 資本的収支は、企業債などの収入14億4,229万円に対し、医療機器整備や企業債償還などの支出18億5,154万円となり、不足分の4億925万円は、一時借入金で措置する予定です。 ・収益的収支(消費税込) ■介護老人保健施設事業の予算…
-
くらし
予算特集(3)
■病院事業 1.安全安心な医療の提供 市民病院は、より高いセーフティマネージメントを確立し、患者さんに安全安心な医療の提供に努めております。令和7年度においても、医療安全に関する透明性を確保するため、プライバシーに最大限の配慮をしたうえで、医療事故の公表を行い、患者さんやそのご家族などに対して誠実に対応してまいります。さらに、引き続き全職員を対象とした安全管理のための研修を行い、医療安全に関する知…
-
子育て
婚活・子育て支援
■婚活支援事業 ひょうご出会いサポートセンターが運営する「はばタン会員」の年間登録費用相当額(5,000円)を婚活支援金として助成します。 問合せ:子育て支援課 【電話】43・6808【FAX】43・7138 ■養育費履行確保支援事業 ひとり親家庭の父または母が養育費を確実に受け取れるよう、公正証書等の作成および養育費保証契約に必要な費用(いずれも上限5万円)を助成します。 なお、申請は助成金の支…
-
健康
健康ページ
■予防接種に関するお知らせ ◇こどもの予防接種 こどもの定期予防接種は、接種する年齢・月齢が決められており、抵抗力(免疫)をつけるため、接種間隔を守りましょう。 なお、実施医療機関は、市ホームぺージなどでご確認ください。 費用:無料 申込方法:実施医療機関に電話などで直接申し込んでください。 持参物:親子健康手帳(母子健康手帳)、予診票(記入のうえ持参してください)(注1) 注1:市外医療機関で接…
-
その他
市職員の人事異動
令和7年4月1日付で次のとおり人事異動を発令します。 今回の人事異動は、高度化・複雑化する行政課題に迅速かつ的確に対応するため、新たな組織や役職者ポストを新設するなど、限られた職員を適材適所に配置することにより、執行体制の整備を図りました。 人事交流については、新たに兵庫県市町振興課および光都土木事務所に事務職員をそれぞれ1名派遣するとともに、引き続き兵庫県市長会、兵庫県農業共済組合および兵庫県後…
-
くらし
東西南北PhotoNews
■全国大会出場! 第4回全日本青少年フルコンタクト空手選手権に出場する梅本(うめもと)麗公(りく)さん(右側坂越小5年生)が市長を表敬訪問しました。 (2/28 市役所) ■寄贈ありがとうございます 赤穂市交通安全協会から、新1年生への配布用ランドセルカバーが寄贈されました。 (3/7 市役所) ■自衛隊入隊を激励 4月から自衛隊に入隊される大村(おおむら)主税(ちから)さん(左から3人目※本紙参…
-
その他
ネーミングライツ・パートナー施設について
次の施設の4月からの愛称をご紹介します。 赤穂市文化会館:愛称 赤穂化成ハーモニーホール 赤穂市立歴史博物館:愛称 塩と義士の館赤穂化成ミュージアム 赤穂市立海洋科学館:愛称 赤穂の天塩海洋科学館 ネーミングライツ・パートナー 赤穂化成株式会社 契約期間:令和7年4月1日~令和12年3月31日(5年間) 問合せ:生涯学習課 【電話】43・6858【FAX】43・6895
-
くらし
食育レシピ
■旬の食材「わけぎのぬた」 *1人分栄養素*エネルギー79kcal 塩分0.7g 料理協力:赤穂市いずみ会 ◇材料(4人分) わけぎ…2/3束(250g) 塩…少々 イカ…100g [辛子酢味噌] 白みそ…40g 練り辛子…小さじ1/6 酢…大さじ2 砂糖…20g ◇作り方 (1)わけぎはきれいに洗い、熱湯に塩を加えた中に白いほうから切らずに入れ、茹でてザルにあげて冷まし、ぬめりをしごいてとってか…
-
スポーツ
「スポーツ振興くじ助成金(toto・BIG)」を活用して、防球ネットを増設しました
■「スポーツ振興くじ助成金(toto・BIG)」を活用して、赤穂の天塩海浜スポーツセンター人工芝多目的グラウンド北側の防球ネットを増設しました 独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)では、スポーツくじ(toto・BIG)の収益を原資として、世界の第一線で活躍するアスリートの育成から誰もが身近にスポーツに親しめる環境づくりなど、様々なスポーツ活動に助成を行っています。 問合せ:公園街路課 【…
-
しごと
手話施策推進会議委員を公募します
「赤穂市みんなの和を広げる手話言語条例」(平成30年4月)に規定する手話施策を推進するため、実施状況や課題について審議する「手話施策推進会議」を設置することとしました。この度、当該会議の公募委員を次のとおり募集します。 応募資格:(全てを満たすこと) ・4月1日時点において18歳以上であること ・市内在住・在勤・在学していること ・平日昼間の会議に出席できること(年間2回程度) ・市職員、市議会議…
-
くらし
消費者トラブルちょっと待った!~かしこい消費者になろう~
■高齢者を狙った「次々販売」にご注意! ~違う業者が次々訪れ契約させられた~ ◇事例解説 一人暮らしの高齢者が訪問販売で布団を購入後、「布団の点検やクリーニング」と言って複数の業者が訪問するようになり、次々と必要のない布団や除湿マットなどの契約をさせられた。これは、一度被害にあった高齢者に対し、別の業者が次々と販売行為を繰り返し、被害が拡大していく「次々販売」の手口です。誰にも相談しないことにつけ…
-
くらし
市税等の納期限について~期限内に納めましょう~
令和7年度の市税などの納期限は下表のとおりです。 納期限内の納付にご協力ください。 ※口座振替の場合は、各納期限の日に登録口座から引き落としされます(再振替は行われません)。 ※納期限までに納付がなされていない場合、地方税法の定めにより、原則として納期限後20日以内に「督促状」が発行されます。督促状の発行日から「督促手数料」100円が追加されますので、ご注意ください。 ■地方税統一QRコードをご利…
-
健康
おもいやりコネクト!~市民病院からのお知らせ~
■耳鼻咽喉科 ドクターズインタビュー 耳鼻咽喉科 椛(かば)先生に聞きました。 Q:鼻づまりについて教えてください A:鼻づまりが続くと、息苦しさだけでなく、においが分かりにくくなったり、口(くち)呼吸によってのどが乾燥し、風邪をひきやすくなったりします。また、いびきや集中力の低下、睡眠の質の悪化など、全身の不調につながることもあります。特にお子さんの場合、学習や成長に影響を及ぼすこともあります。…
-
健康
お薬立ちmemo
皆さんの健康に身近なお薬についてのミニ知識 ■第10回目「民間薬 正露丸(せいろがん)の歴史」 「おなかが痛い!確か家にあったはず…」と、特に昭和生まれの人は正露丸に1度はお世話になったことがあるのではないでしょうか。 正露丸は、日露戦争の時期に中島佐一薬房(現在の薬局)が「忠勇征露丸」の販売名で民間薬として発売したのが始まりで、122年の歴史を持つ家庭薬です。不衛生な戦地で体調を崩す兵士が多くい…
-
くらし
西播磨レインボーカード利用終了のお知らせ~利用方法変更のご案内~
65歳以上の高齢者を対象とした、優待対象施設の入場料が無料になる「西播磨レインボーカード」については、令和6年度末で利用終了となりました。そのため、まだレインボーカードをお持ちの人は破棄してください。 レインボーカード利用終了に伴い、令和7年度から優待対象施設・利用方法が変わります。 変更内容:優待利用を受けるには、マイナンバーカードなど年齢が確認できる本人確認書類の提示が必要になります。 優待施…
-
しごと
事業者へのお知らせ
■中小企業者への支援 ◇中小企業経営安定資金融資 中小企業者が低利で事業資金等を調達できる制度 融資の条件:融資額1,000万円以内 利率:年1.05% ◇中小企業経営安定資金利子補給 中小企業経営安定資金融資を受ける資金のうち、100万円以上の設備資金(原則として乗用車は除く)を借り入れた場合に設備資金に係る利子相当額の3分の1等を補給(条件あり) ◇中小企業等経営強化法による支援措置 本市の導…
-
くらし
赤穂市立図書館 日本海水赤穂ライブラリー
■新刊紹介 「まほうのぱくぱくべんとう」まいのおやつ 「まほうのおべんとう」というほんの、キッチンにはいりこんでしまったおとこのこ。「おべんとうをつくってみない?」といわれ、たまごやきなどをつくることに。できたら、おべんとうばこにもりつけて…。 「おとなになりたくないわたし」夜野せせり スイミングに熱中していたが、あることがきっかけでやめてしまった中学生のすみれ。ある日、道でうずくまっていた西原さ…
-
くらし
お知らせ・情報コーナー〔保険・年金〕
■令和7年度の国保税の税率を決定しました 国民健康保険は、加入者が病気やケガをされたときに安心して医療を受けられるように、保険税を出し合いみんなで助け合う社会保障制度です。今後も医療費は高い水準で推移することが予測されるなか、安定的な事業の運営を維持していくため、今年度の保険税率等を以下のとおり決定しました。 ■国民健康保険高額療養費の支給申請手続きが簡素化できます 国民健康保険の高額療養費(償還…
- 1/2
- 1
- 2