くらし Information(環境)

■ごみの分別にご協力ください
小型不燃ごみの日にスプレー缶や粗大ごみが出されています。使い切ったスプレー缶・カセットボンベは、かん・びんの日に、中身が残ったものはクリーンセンター管理棟へお持ちください。なお、長辺30cm以上または5kg以上のものは粗大ごみのため、予約の上ごみに出してください。

問合せ:
・クリーンセンター業務課【電話】87・7883【FAX】81・1941
・粗大ごみ予約・受付センター【電話】87・3363

■狂犬病予防注射と飼い犬登録を忘れずに
狂犬病予防注射:年に1回、犬に狂犬病予防注射を受けさせることが法律で義務付けられています。3月2日(日)以降の接種分から、2025年度注射済票の交付対象となります。
飼い犬登録:犬の生涯に一度、登録手続きを行い、鑑札の交付を受けてください。登録済みの飼い主には、2月下旬に2025年度注射案内を送付しています。
※交付を受けた注射済票と鑑札は、常に犬に装着しましょう。
場所:生活環境課、市獣医師会加入の動物病院
料金:
・注射済票…交付550円、再交付340円
・鑑札…交付3千円、再交付1600円

問合せ:同課
【電話】77・2074【FAX】71・1159

■猫の室内飼いに努めましょう
猫の糞尿による近隣トラブルが多発しています。猫を飼う場合は、室内飼いに努めましょう。また、名札をつける、不妊・去勢手術をするなどし、責任を持って最期まで面倒を見てください。

問合せ:生活環境課
【電話】77・2074【FAX】71・1159

■ペットとの共生都市推進事業研修会「ペットの防災対策」
人もペットもみんなで助かるために、災害現場での対応経験がある県動物愛護センターの職員による研修会を行います。災害発生時の備えについて、一緒に考えてみませんか。
日時:3月19日(水)14時~16時
場所:西公民館
定員(先着):90人

申込み・問合せ:3月3日(月)~前日に生活環境課
【電話】77・2074【FAX】71・1159