イベント PICK UP EVENT(1)

(申込み)がないものは予約不要

■大阪・関西万博ひょうごフィールドパビリオン
大阪・関西万博の開催に伴い、兵庫県では県内の各地域の魅力を体験してもらおうと「ひょうごフィールドパビリオン」を展開します。その1つとして、本市では以下のプログラムを実施します。
◇手塚治虫記念館 企画展
手塚治虫「ガラスの地球を救え」
日時:3月1日(土)~6月29日(日)
場所:手塚治虫記念館
料金:入館料…大人700円、中高生300円、小学生100円
内容:手塚治虫は幼少期から約20年間、本市で過ごした経験から「自然への愛」・「生命の尊さ」という現代のSDGsにも通じる作品テーマを生涯発信し続けました。本展では、エッセイ「ガラスの地球を救え」をテーマに、手塚作品のメッセージを感じられる企画展を開催します

問合せ:同館
【電話】81・2970【FAX】81・3660
(3/24・31、4/28、5/5を除き月曜休館)

◇タンサンと湯のまちのルーツ探しツアー
日時:5月15日(木)10時~正午(宝塚ゆめ広場集合)
場所:寿楼(ことぶきろう)泉源(間欠泉)、タンサン湧出場など
定員(抽選):20人
内容:タンサンと温泉のゆかりのスポットを巡るツアーを開催します。文化財ガイドソサエティによるガイド付きなので、新たな発見ができるかも。市内を散策しながらタンサンと温泉の歴史を楽しく学びませんか?
申込み(はがき):3月1日(土)~31日(月)に本紙二次元コードまたははがきに代表者の電話番号、参加人数、参加者全員の住所、名前(ふりがな)、年齢を書いて〒665-8665(住所不要)観光にぎわい課へ。3月31日(月)必着。ファクスも可

問合せ:同課
【電話】77・2012【FAX】74・9002

■キラキラ魅力発信 あつまれ宝塚
キラキラマルシェand音楽ステージ〔70th〕
国際女性デーにちなみ、女性にスポットを当てたマルシェと音楽ステージを開催するほか、コスプレ撮影会も同日開催!はばタンと市観光大使リボンの騎士「サファイア」も登場します。
日時:3月8日(土)10時~15時
場所:宝塚ゆめ広場、花のみちセルカ周辺
内容:
・マルシェ…花や衣料品などの販売、本市出身イラストレーター・中村佑介さんのポップアップストアなど
・音楽ステージ…宝塚市大使の南里沙さんによるハーモニカ演奏や、書道パフォーマンスなど

◇コスプレ撮影会(有料)
時間:11時~16時(雨天決行、荒天中止)
場所:花のみちセルカ、武庫川河川敷(宝塚ホテル周辺)
申込み:当日14時までに宝塚商工会議所。詳しくは本紙二次元コードから

問合せ:同会議所
【電話】83・2211【FAX】84・3618

■ARTと観光によるまちづくり―大阪・関西万博2025
近年注目されている、ARTを観光の切り口とした「アート・ツーリズム」を中心に、都市の魅力をいかに伝えるかを話し合うシンポジウムを開催します。
日時:3月2日(日)14時~16時
場所:文化芸術センター
料金:千円
定員(先着):40人
内容:登壇者は元大阪府学芸員の寺浦薫さん、神戸学院大学非常勤講師の竹内利江さん、司会進行は文化芸術センター加藤館長。
参加者はシンポジウム終了後、加藤館長のガイドにより同センターで開催中の企画展「JTCテキスタイルの未来形in宝塚2025」(詳細は本紙16面)の観覧と施設内の見学ができます
※観覧には別途入場料(千円)または2024年度パートナー会員証の提示が必要
申込み:当日13時半から同センター

問合せ:同センター
【電話】62・6800【FAX】62・6880

■災害ボランティア講座
日時:3月20日(祝)10時~13時
場所:ぷらざこむ1
定員(先着):30人
内容:災害時に設置する災害ボランティアセンターの運営を市民と協働で行えるよう、災害ボランティアや同センターの役割などを学びます。講師は、被災地NGO恊働センター代表の頼政(よりまさ)良太さん
手話通訳・要約筆記:あり
申込み:3月1日(土)~前日に電話またはファクス

問合せ:宝塚ボランタリープラザzukavo
【電話】86・5001【FAX】83・2425

■自分好みにアレンジしよう!寄せ植え体験andコンテスト
日時:4月12日(土)10時半~正午、13時半~15時
場所:山本新池公園
料金:各組千円※1作品まで
定員(抽選):各回親子(対象者…小・中学生と保護者)10組、ペア5組、個人5人
内容:講師から寄せ植えの方法やコツを学んだあと、会場で好きな花を購入し、寄せ植え体験をします。作品は同日開催のコンテストに出品後に持ち帰り可。参加者には、会場内で使える金券2千円分をプレゼント
申込み・はがき:必要事項を記入の上、〒665-8665(住所不要)農の魅力創造課まで。3月14日(金)消印有効。本紙二次元コードからも可

問合せ:同課
【電話】78・6071【FAX】77・2133