イベント PICK UP EVENT(2)

(申込み)がないものは予約不要

■3月は宝塚市手話月間です
~聞こえる人も聞こえない人も皆さんご一緒に~
市は3月3日「耳の日」を含む3月を「宝塚市手話月間」と定め、福祉団体などと普及啓発に取り組んでいます。
期間中は、「手話言語の国際デー」のシンボルカラーに合わせたブルーの横断幕とのぼり旗を市役所に設置します。
手話が言語であることを意識して、手話との関わりを深めませんか。
◇手話のことを知ろう!
3月中は、市役所や中央公民館、各図書館などで手話に関する資料や図書、小・中学生の手話学習感想文などを展示・設置します。

◇手話にふれよう!
窓口サービス課、長尾SC、宝塚駅前SSのモニターで簡単な手話を放映しています。また、市公式YouTubeでは、日常で使える手話動画などを掲載しています。

◇手話を学ぼう!
10人以上のグループに講師を無料で派遣します。

問合せ:障碍(がい)福祉課
【電話】77・9110【FAX】72・8086

■市手話通訳者養成講座手話通訳II受講者募集
日時:4月8日(火)~11月25日(火)18時半~20時半(全34回)
場所:中央公民館
料金:テキスト代5060円
対象者:市内在住・在勤の手話通訳者養成講座手話通訳Iの修了者
内容:手話通訳Iで学んだ通訳の能力や基本技術全体のレベルアップと、実践的表現技術や実践的基本技術を学びます

申込み・問合せ:3月3日(月)~24日(月)に障碍(がい)福祉課窓口またはファクス
【電話】77・9110【FAX】72・8086

■桜の花咲く宝塚にパリャーソがやってくる
ヤア!ヤア!ヤア!~気ままなジャズコンサート
ジャズピアニスト・谷川賢作とハーモニカ奏者・続木(つづき)力のユニット「パリャーソ」の結成25周年コンサート。
日時:4月5日(土)14時半
場所:宝塚文化創造館
料金:3千円(当日3500円)
定員(先着):150人
対象者:小学生以上
内容:ポップスから童謡・ラテンまでさまざまな名曲を演奏します。出演はパリャーソ、タッタラン
申込み:宝塚浪漫委員会へメール【メール】[email protected]

問合せ:同館
【電話】87・1136【FAX】87・1191

■2台のピアノによる芹澤佳司・芹澤文美
ピアノデュオリサイタル
日時:5月9日(金)19時
場所:ベガ・ホール
料金:3500円(当日4千円)
対象者:小学生以上
内容:ピアニストの芹澤佳司(けいじ)・文美(あやみ)が、2台のピアノでホルストの名曲「惑星」などを演奏

申込み・問合せ:同ホール
【電話】84・6192【FAX】84・9772

■宝塚市民カレッジ受講生募集
6月から月1回、8カ月で英語や風土と文化と歴史、政治・経済などについて学ぶ講座です。
コースによって日程・場所が変則となります。

料金:各コース4千円(全8回)
定員(抽選):各コース50~180人
手話通訳・要約筆記:あり(申込み…4月9日(水)まで)
申込み:3月5日(水)から各公民館、各SC・SSなどで配布する募集ガイドに付属する専用はがきを公民館へ郵送。4月9日(水)必着。本紙二次元コードから申し込み可

問合せ:中央公民館 事業担当
【電話】69・6831【FAX】73・6012