子育て 子ども・子育て(1)

■健康センターからのお知らせ
◆妊産婦・乳幼児の電話相談
保健師や栄養士などが、妊娠、出産、自身や家族の健康、赤ちゃんの発育・発達、育児、栄養などについて相談に応じます。

問合せ:専用電話
【電話】86・7311(月・水・金曜10時~正午、祝・休日除く)

◆妊婦訪問
安心して出産・育児ができるように、妊娠中や産後の心配事や相談のある妊婦を対象に保健師などが家庭を訪問します。

申込み・問合せ:同センター

◆夜間・休日に子どもの急病・ケガの相談に応じます
◇阪神北広域こども急病センター電話相談
日時:平日…20時~翌朝6時半、土曜…15時~翌朝6時半、日曜・祝・休日…9時~翌朝6時半

問合せ:専用電話
【電話】072・770・9981【FAX】072・770・9905

◇県こども医療電話相談
日時:月~土曜…18時~翌朝8時、日曜・祝・休日…8時~翌朝8時

問合せ:専用電話
【電話】#8000
(市外局番が06・072、ダイヤル回線・IP電話の場合は【電話】078・304・8899)

◇救急安心センターひょうご
日時:24時間年中無休

問合せ:専用電話
【電話】#7119
(市街局番が06・072、ダイヤル回線・IP電話の場合は【電話】078・331・7119)

◆妊娠・子育てをサポートします

◆妊産婦・乳幼児の教室・相談

問合せ:同センター
【電話】86・0056【FAX】83・2421

■市LINE公式アカウントを活用しよう!
◇イベント・講座を予約
市LINE公式アカウントを友だち追加すると、同センターが開催する一部のイベント・講座を予約できます。開催前にリマインドのメッセージが届くほか、予約の取り消しもできます。詳細は二次元コードから。
※二次元コードは本紙参照。

◇妊娠~子育てまで切れ目なく情報収集
「きらきら子育てLINE」なら、出産予定日や子どもの生年月日に合わせた赤ちゃんの成長や育児のことなどを市の子育て情報と一緒に受け取れます。
対象者:妊婦と家族、2歳以下の子どもの保護者

問合せ:子ども家庭支援センター
【電話】85・3862【FAX】85・3886