- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県宝塚市
- 広報紙名 : 広報たからづか 2025年9月号No.1339
(申込み)がないものは予約不要
■公民館
◇残暑の茶会
日時:9月7日(日)10時~15時
場所:東公民館
料金:800円
定員(先着):100人(当日直接会場へ)
内容:抹茶とともに静かな時間を過ごそう
問合せ:宝塚茶道同好会の西村さん
【電話】072・758・5845
◇たのしい木工体験
日時:10月4日(土)10時~正午
場所:中央公民館
料金:200円
対象者:小学生以上
定員(抽選):7人
内容:木材を使って簡単な工作に挑戦
申込み:9月6日(土)10時〜20日(土)10時に二次元コード
※二次元コードは本紙参照
問合せ:同館
【電話】73・6011【FAX】73・6012
◇西公民館パン教室~クリームパン編~
日時:9月19日(金)10時~13時
場所:西公民館
料金:2千円
定員(先着):12人
対象者:18歳以上
内容:手捏(ご)ねによる生地づくりから、成形・発酵・焼成までの一連の流れを学ぼう
申込み・問合せ:9月5日(金)10時から同館
◇東公民館まつり
日時:9月20日(土)~22日(月)9時~17時(最終日は15時まで)
場所:東公民館
料金:一部有料
内容:アマチュア無線や茶道、バレエなどの体験、輪投げや射的などのゲーム、陶芸、書道、絵画などの作品展示。ほか、公民館登録グループによるキッズダンスや朗読劇などの活動発表もあり
申込み・問合せ:同館
◇紅茶セミナー
日時:10月7日(火)13時半~14時半
場所:中央公民館
料金:1500円
定員(先着):20人
内容:紅茶の種類や歴史、おいしい淹(い)れ方を学ぼう。テイスティングあり
申込み・問合せ:9月19日(金)10時から同館
【電話】73・6011【FAX】73・6012
◇「薬と健康の週間」講演会
日時:10月16日(木)14時~16時
場所:西公民館
定員(先着):150人
対象者:市内在住・在勤・在学の人
内容:武庫川女子大学の田内教授が、漢方薬の使い方について講演。薬剤師によるお薬相談会あり
申込み・問合せ:9月1日(月)から(一社)市薬剤師会
【電話】62・7395【FAX】62・7396
◇もったいない!から始めるごみ減量
日時:10月18日(土)13時半~15時
場所:中央公民館
定員(先着):50人
対象者:市内在住・在勤・在学の人
内容:市職員がごみの分別や削減方法について解説
申込み・問合せ:9月1日(月)~10月15日(水)に二次元コードまたは環境エネルギー課
【電話】77・2070【FAX】71・1159
※二次元コードは本紙参照
問合せ:公民館
中央公民館【電話】69・6831【FAX】73・6012
東公民館【電話】89・1567【FAX】89・1692
西公民館【電話】77・1443【FAX】77・1446
■男女共同参画センター
◇身近に感じる「あったらいいな」を実現する!女性のためのソーシャルビジネスのはじめかた
日時:10月9・16・23日10時~正午(木曜、全3回)
定員(先着):15人
対象者:女性
内容:ソーシャルビジネスとは、福祉や子育てなどの課題にビジネスの手法を通じて取り組むことです。あなたのアイデアを生かして、地域や社会の問題を解決しませんか
一時保育:あり(定員(先着)…10人、対象者…1歳以上の未就学児、申込み…10月1日(水)まで)
申込み・問合せ:9月3日(水)から二次元コードまたは同センター
※二次元コードは本紙参照
◇サポート・グループ「あたまに『離婚』が浮かんだ時パートナーとの関係性を考える」
日時:10月31日~11月28日10時~正午(金曜、全5回)
定員(先着):12人
対象者:女性
内容:参加者同士で体験や気持ちを話し合う
一時保育:あり(定員(先着)…10人、対象者…1歳以上の未就学児、申込み…10月23日(木)まで)
申込み・問合せ:9月3日(水)から二次元コードまたは同センター
※二次元コードは本紙参照
問合せ:男女共同参画センター
【電話】86・4006【FAX】83・2424
