くらし みっきいナビ(4)

■スマホなんでもサポート号を開催
7月~9月の間、スマホなんでもサポート号を再開します。スマートフォンの利用方法を学びたい方や、スマートフォンをお持ちでない方でも参加できます。詳しくは、市ホームページを確認してください。

◇講座時間および内容
(1)午前11時~正午…Androidの使い方(入門編)
(2)午後1時~2時…Androidの使い方(基礎編)
(3)午後2時30分~3時30分…Androidの使い方(応用編)
(4)午後4時~5時…LINEでコミュニケーション

定員:先着各3名
申込方法:電話で申し込んでください。
午前9時~午後5時(土日祝可)
【電話】0800-111-9442

ホームページはこちら
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。

◇7月の日程および場所

問合せ:(市)デジタル推進課

■7月は「社会を明るくする運動」強調月間
犯罪や非行のない明るい地域社会づくりに取り組むため、7月4日(金)に街頭で広報活動を行います。
次代を担う若い人たちを犯罪や非行から守り、罪を犯した人の立ち直りを支えるため、理解と協力の輪を広げましょう。

問合せ:(市)福祉課 総務・監査係

■市民向け無料専門相談会を開催
日時:8月3日(日) 午後1時~5時
場所:三木商工会館 2階相談室またはオンライン(Zoom)
内容:税理士、司法書士、行政書士、弁理士、社会保険労務士、土地家屋調査士、弁護士による相談(1案件につき30分)
申込期限:7月23日(水)まで
申込方法:氏名、電話番号、メールアドレス(※)、希望時間、相談内容を明記し、電話、郵便、FAX、メールで申し込んでください。
※オンライン参加のみ

問合せ・申込み:三木商工会議所
〒673-0431 本町2丁目1-18
【電話】82-3190【FAX】82-3192【E-mail】[email protected]

■7月15日~24日 夏の交通事故防止運動を実施
◇夏季特有の交通事故を防ごう!
夏季は休暇などで交通流・量が変化します。さらに、日中の暑さを避けて朝夕に活動する高齢者や夏休みで活動する子どもの増加、暑さによるストレスや疲労から、交通事故の多発が懸念されます。
一人一人が交通ルール、交通マナーを遵守し、交通事故を防止しましょう。

◇運動の重点
·歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
·安全運転意識の向上と飲酒運転などの悪質・危険な運転の根絶
·自転車などのヘルメット着用と交通ルールの遵守および改正道路交通法の周知の徹底

ホームページはこちら
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。

問合せ:(市)生活安全課 生活安全係