くらし 市政情報 topics-いろいろ 知りたい 答えたい かわにしのイマ-

みんなのギモンに答えるインスタライブ「おしえてコッシ―」vol.20を1月20日に実施。寄せられたギモンを紹介します。

「コッシーが答えます!」

Q.救急搬送の場合、市立総合医療センターでは、小児の夜間や休日の救急診療をしてもらえますか。

A.同センターでは、小児救急医療の輪番制により、当番日に、夜間や休日の救急診療に対応しています。
小児の救急医療については、全国的な小児科医不足により、1病院での24時間体制を維持することが難しい状況です。
そのため、夜間や休日の小児救急にあたっては、伊丹市・宝塚市の医療機関と協力して、輪番制(当番)により対応しています。救急搬送時に、救急隊が患者の容態を確認し、その時点で最適な治療が受けられる医療機関と調整の上、搬送先を決定します。その際、より高度な医療が必要な場合は、輪番病院以外の県立尼崎総合医療センターなどに搬送されることがあります。
また、症状に応じて、阪神北広域こども急病センターで診療を受けてもらう場合もあります。

問い合わせ:保健・医療政策課
【電話】072-740-1136

■インスタライブで市長と話そう! おしえてコッシー(vol.22)
3月25日(火)午後8時―8時40分
インスタアカウント【Instagram】@city_kawanishi
市公式Instagramでインスタライブを開催。市長と参加者がオンラインでつながり、投稿してもらった疑問にその場で回答します。

問い合わせ:広報広聴課
【電話】072-740-1104