講座 Living Informationくらしの情報【講座】

■普通救命講習I(手話通訳・要約筆記要申し込み)
心肺蘇生法・AED(エーイーディー)の取り扱い・止血法・異物除去法
日時:6月22日(日) 9時30分~12時30分
場所:消防本部
定員:20人(抽選)

申込・問合せ:5月28日~6月6日、必要事項を窓口または申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)で、消防本部救急課
【電話】564-7305【FAX】563-1230
※電話、ファクスの申し込み不可

■公開講座「手話言語とろう者のくらし」(手話通訳・要約筆記あり)
手話は言語!ろう者の話をきいてみよう。聞こえない人のことを知りたい人はどなたでもご参加ください
日時:7月12日(土) 10時~12時
場所:ウッディタウン市民センター
定員:150人(定員に達していない場合は当日参加可)
対象:手話に関心のある人
申込:7月7日までに、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)または申込書に必要事項を記入し、窓口、郵送のいずれかで

問合せ:障害福祉課
〒669-1595 三輪2-1-1 市役所本庁舎1階
【電話】559-5075【FAX】562-1294

■いきがい応援セミナー「楽々健康体操」
普段体を動かしていない人でも簡単にできる体操です
日時:7月9日(水) 14時~15時30分
場所:まちづくり協働センター
対象:おおむね55歳以上の市民
定員:25人(抽選)

申込・問合せ:6月19日までに、住所・名前・電話番号・年齢を、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)、ハガキ、ファクス、窓口のいずれかで
〒669-1595 三輪2-1-1 市役所本庁舎4階 高齢者支援課内いきがい応援プラザ~HOT(ホット)~
【電話】559-6800【FAX】563-7776

■オープンセミナー「水素の社会活用」
カーボンニュートラルの実現に向けて、さまざまな水素利活用への取り組みを紹介します
日時:7月1日(火) 10時~11時30分
場所:総合福祉保健センター
定員:180人(抽選)

申込・問合せ:6月15日までに、住所・名前・電話番号を、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)、窓口、ハガキ、ファクスのいずれかで、
〒669-1595 三輪2-1-1 市役所本庁舎4階 高齢者支援課
【電話】559-1587【FAX】563-7776

■コミュニティー通訳講座「乳幼児健診編」
通訳基礎知識と乳幼児健診での通訳を実践で学ぶ
日時:6月16日(月) 10時30分~12時30分
場所:総合福祉保健センター
定員:先着15人
対象:ボランティア通訳に興味のある人
費用:1,000円(資料代を含む)

申込・問合せ:6月8日までに、名前・電話番号・メールアドレスを、電話、ファクス、eメール(【メール】[email protected])、窓口のいずれかで、三田市国際交流協会(まちづくり協働センター内)
【電話】559-5164【FAX】559-5173
※10時~17時、火曜休