子育て こどもの権利ってなんだろう?~丹波市こどもの権利に関する条例ができました~

市では、すべてのこどもたちが健やかに自分らしく成長し、身体的・精神的・社会的に将来にわたって幸せな状態で生活を送ることができる社会を実現するために、「丹波市こどもの権利に関する条例」を制定しました。

■子どもの権利って?
すべてのこどもは生まれながらにして自由であり、いかなる差別も受けることなく、一人の人間として尊重され、人間らしく生きる権利を持っています。世界中すべてのこどもたちがもつ人権(権利)を定めた、「子どもの権利条約」(児童の権利に関する条約)では、こどもは「弱くておとなから守られる存在」という考え方から、こどもも「ひとりの人間として人権(権利)をもっている」、つまり、「権利の主体」として尊重されるべきだと定められています。「子どもの権利条約」には4つの原則(「差別のないこと」「子どもにとって最もよいこと」「命を守られ成長できること」「子どもの意見の尊重」)があり、いろいろなこどもの権利を考える時の基本となります。

■私たち大人にできること
私たち大人はこどもの権利をしっかりと理解し、尊重することが大切です。こどもの声に耳を傾け、安心して意見を言える環境をつくりましょう。

問合せ:こども福祉課(ミルネ内)
【電話】88-5750