くらし くらしの情報〔お知らせ1〕

◆旧公立朝来梁瀬医療センター跡地の借受人が決まりました
旧公立朝来梁瀬医療センター跡地の利活用に向け、令和6年度に借受人の募集を行い、以下のとおり借受人を決定しました。
借受人:株式会社 さとうフレッシュフロンティア 代表取締役 佐藤 総二郎(豊岡市正法寺)
事業計画:ミニフレッシュ山東店を当該跡地に新築移転し、食品スーパーマーケットを運営
※令和8年度開業予定
貸付期間:令和7年4月25日~令和27年4月24日まで(20年間)

問い合わせ先:財務課
【電話】672-6118【Eメール】[email protected]

◆窓口でキャッシュレス決済が利用できます!
市民課や税務課、各支所の窓口で一部の手数料などの支払いにキャッシュレス決済が利用できるようになりました。
利用できる窓口:市民課・税務課・生野支所・山東支所・朝来支所
対象となる支払い:各種証明書の交付手数料など
※窓口での市税など納付書による支払いは現金のみです。
利用できるキャッシュレス決済サービス:
・クレジットカード…VISA、JCB、Mastercardなど
・電子マネー…WAON、楽天Edy、iD、ICOCAなど
・コード決済…PayPay、d払い、楽天Pay、auPayなど
※登録手続き中の決済サービスも含みます。
※市の窓口での電子マネーのチャージ(入金)はできません。

問い合わせ先:総合政策課(DX推進係)
【電話】666-8115【Eメール】[email protected]

◆知ってほしい加熱式たばこのこと
世界保健機関(WHO)は5月31日を「世界禁煙デー」と定め、厚生労働省は5月31日~6月6日を「禁煙週間」としています。
近年「煙が少ない」「においが少ない」として加熱式たばこを使用する人が増えています。
最近の研究では、加熱式たばこも紙巻きたばこと同様の健康被害を生じる可能性があることがわかってきていますが、販売されてから間がなく、不明なことも多くあります。
・加熱式たばこでも、必ず受動喫煙に配慮しましょう
・「たばこをやめたいけど、しんどそう…」という人は禁煙治療(保険適用条件あり)を活用して、無理なく禁煙しましょう

問い合わせ先:健幸づくり推進課
【電話】672-5269【Eメール】[email protected]

◆生涯学習センターでWi-Fiが利用できます
生涯学習センターでは、貸館利者向けのWi-Fiサービスを提供しています。オンライン研修などにご活用ください。
利用できる場所:
・和田山生涯学習センター 第1~第4研修室
・山東生涯学習センター 第1~第7研修室、大集会室
・朝来生涯学習センター 第1~第6研修室、調理実習室
利用可能時間:開館日の午前9時~午後10時

利用方法・問い合わせ先:
和田山生涯学習センター【電話】672-0188
山東支所【電話】676-2080
朝来支所【電話】677-1165

◆福祉委員の交代
福祉委員が交代されましたのでお知らせします。
任期:令和7年11月30日(日)まで
※詳しくは本紙をご覧ください。

問い合わせ先:社会福祉課
【電話】672-6123【Eメール】[email protected]

◆令和7年度狩猟免許試験案内
兵庫県は、今年度も次のとおり狩猟免許試験を実施します。
狩猟期間中にシカやイノシシなどの狩猟鳥獣を捕獲するのに必要な資格です。
また、県や市町の許可を受けて実施する有害鳥獣捕獲にも原則必要です。
試験日程および場所:
※第1回目から第4回目
・第1回 7月5日(土) 洲本市
・第2回 7月12日(土) 養父市
・第3回 7月18日(金) 姫路市
・第4回 7月26日(土) 神戸市
※洲本市は「網・わな猟試験」
免許の種類:
・網猟(おもに鳥類)
・わな猟(獣類のみ)
・第一種銃猟(装薬銃、空気銃)
・第二種銃猟(空気銃)
詳細・申込方法:下記、問い合わせ先まで連絡してください。

問い合わせ先:兵庫県環境部自然鳥獣共生課
【電話】078-362-9084