くらし 情報STATION(ステーション) 募集(1)

仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。

■職員出前講座
市の職員が地域に出向く「職員出前講座」受講希望者の募集です。日常生活に役立つ行政サービスや補助制度など、多様なメニューから好きなテーマが選べます。受付は随時。

対象:市内在住または在勤の10人以上の団体
申込方法:市公式サイトの専用フォームから申し込む、または所定の依頼書を秘書政策課まで

問合せ:秘書政策課
【電話】63-3139

■パブコメ 文化財保存活用地域計画
「宍粟市文化財保存活用地域計画」パブリックコメントの募集です。同計画では確実な文化財の継承を図っていくための今後10年間の基本方針や基本施策が示されています。素案は市公式サイトのほか、社会教育文化財課、市立図書館、市民局の窓口などで閲覧できます。

応募期限:7月9日
応募方法:市公式サイトの専用フォームから、または所定の意見書を前記の窓口に提出

問合せ:社会教育文化財課
【電話】63-3117

■DV防止計画策定検討委員
「DV防止計画策定検討委員会」委員の募集です。委員はDVの防止や被害者を保護するための対策や取り組みを協議します。

対象:平日昼間の会議にも参加できる市内在住・在勤の18歳以上の人
任期:9月〜来年3月末予定
募集人数:3人(男性1人、女性2人)
報酬:1回2000円(会議3回程度・別途交通費)
申込期限:6月30日
申込方法:専用フォームから申し込む、または所定の申込書を子育て支援課まで

問合せ:子育て支援課
【電話】63-3176

■子ども向け料理教室
「夏休みこどもチャレンジクッキング」参加者の募集です。
宍粟市産の野菜や果物を使ったハンバーガーとスムージー作りに挑戦します。

対象:市内在住の小学生
日時:7月29日 10時〜13時
会場:市役所北庁舎
定員:16人(申込者多数の場合は抽選。ただし、初参加者を優先)
受講料:500円
申込期間:6月16日〜30日
申込方法:専用フォームから申し込む

問合せ:保健福祉課
【電話】62-1000

■市営住宅入居者
市営住宅の入居者の募集です。

対象団地:神戸団地(一宮町須行名) 1戸3LDK(月額2万1700円〜)
受付期間:6月16日〜27日
受付窓口:住宅土地政策課、市民局地域振興係
入居資格:市内在住または在勤の住宅困窮者(所得要件などあり)
その他:応募者多数の場合は抽選

問合せ:一宮地域振興係
【電話】72-2000

■宿泊型イベント ミッケサマーキャンプ
宿泊型イベント居場所「mikkeサマーキャンプ2025」参加者の募集です。
ゲームや趣味を通じて参加者同士で交流します。

対象:不登校または学校に行きにくい児童・生徒とその保護者
日時:7月5日 16時30分〜6日10時
会場:学遊館
参加費:宿泊2500円、日帰り1800円
申込期限:6月30日
申込方法:専用フォームから申し込む

問合せ:福祉相談課
【電話】63-3168

■ひきこもりサポーター養成講座(1回目)
「ひきこもりサポーター養成講座」参加者の募集です。不登校児童と保護者の居場所「mikke」の活動について学びます。ひきこもりサポーターになるためには2日間の受講が必要です。養成講座2日目は10月頃に開催予定。

対象:継続的に市内支援団体でボランティア活動ができる人
日時:7月5日 14時〜17時
会場:学遊館
講師:一般社団法人zutto「mikke study」武長加奈子さん
申込期限:6月30日
申込方法:専用フォームから申し込む

問合せ:福祉相談課
【電話】63-3168